プランと利用料金

料金
この記事の内容

Notionは、ユーザーやチームの特性にあわせた4つの料金プランを提供しています。本ページではそれぞれの説明とプランのアップグレード、ダウングレードの方法を解説します 💸

よくあるご質問(FAQ)に移動

備考: プランはワークスペースごとに設定され、それに応じで課金されます。1つのアカウントに対して複数のワークスペースを持つことができ、各ワークスペースを異なるプランにすることができます。

請求と支払処理に関する詳細なガイドについては、こちらをご覧ください。またこの記事の一番下には、広範囲にわたるよくあるご質問(FAQ)を紹介しています。

各有料プランでは、それぞれ異なる機能がご利用いただけます。また、特定の制限はありますが、用途次第ではNotionを無料で無期限に使用することも可能です。

全プランの詳細な比較は notion.so/ja-jp/pricing でご覧いただけますが、ここでは簡単な概要をご紹介します。

フリープラン

仕事と生活のあらゆる要素の整理整頓に。

  • 有料のサブスクリプションを利用しなくても、Notionに追加できるコンテンツの量に制限はありません。お好きなだけページやコンテンツを追加いただけます!

  • 1ファイルあたり最大5MBまでのファイルをアップロードできます。

  • ウェブ、モバイル、タブレット、デスクトップなど、無制限のデバイス間ですべてのデータをシームレスに同期します。

  • 最大10人までゲストを招待できます。

  • メンバーを無料で追加できます!(備考: フリープランでは、ワークスペースに2人以上のメンバーがいる場合、ワークスペースのブロック数が1,000個に制限されます。)

  • 権限管理を使用して、必要に応じて異なるアクセスレベル(コメントのみ、読み取り専用、編集のみなど)をメンバーに割り当てたり、コンテンツを共有できる範囲を制御したりできます。

  • チームスペースを作成してコンテンツを整理できます。

  • APIがご利用いただけます。

プラスプラン

小規模グループが計画を立て、整理するための場所。

  • 無制限のストレージ容量とAPIを含むフリープランのすべての機能に加えて、以下の機能がご利用いただけます。

    • メンバーは何人でも招待できます(メンバーごとに請求が発生します)。

    • 最大100人までゲストを招待できます。

    • 5MBよりも大きいファイルをアップロードできます。ファイルのアップロードに制限はありません。

    • 管理者専用の設定メニューから、ワークスペースの各種設定を実施できます。

    • Notionのコンテンツすべてを一括して、MarkdownまたはHTMLで出力できます。ただしPDFには出力できません。

    • 最大30日分、どのページのページ履歴にもアクセス可能です。

備考:学割プランは、教育機関から発行されたメールアドレスで登録したアカウントをお使いの学生と教員の方は完全に無料でご利用いただけます。

学割プランでは、ワークスペースに他のメンバーを追加できないことを除いて、上記のプラスプランと同じ機能をご利用いただけます。

ビジネスプラン

複数のチームとツールをつなげるために、Notionを活用したい会社向け。

  • プラスプランのすべての機能に加えて、以下の機能がご利用いただけます。

    • 最大250人までゲストを招待できます。

    • SAML SSOを使用して従業員のアクセスを大規模に管理できます。

    • プライベートチームスペースを作成し、権限とセキュリティを特定のプロジェクトやグループのみに設定できます。

    • Notionのコンテンツすべてを一括してMarkdown、HTML、PDFで出力できます。法令遵守やコンプライアンス対応のデータバックアップに便利です。

    • 最大90日分、どのページのページ履歴にもアクセス可能です。

エンタープライズプラン

組織全体での利用に適した高度な管理機能とサポート。

  • ご利用料金の詳細については、セールスチームにお問い合わせください

  • 上記👆のビジネスプランと同じ機能に加えて、以下の機能をご利用いただけます。

    • 最大500人までゲストを招待できます。

    • SCIM経由でユーザープロビジョニングにアクセスできます。

    • チームメンバーがワークスペースコンテンツを外部と共有できないように、セキュリティを高度に設定できます。

    • 監査ログを使用してワークスペースのアクティビティの概要を確認できます。

    • どのページのページ履歴にも無制限、無期限でアクセスできます。

備考: エンタープライズプランにご興味がある場合は、このフォームに記入してご連絡ください。こちらから折り返しご連絡いたします!

  • サイドバーの上部近くに、 設定 と表示されています。それをクリックして、設定ウィンドウを開きます。そこから プラン (またはフリープランをご利用の場合は アップグレード )をクリックします。

  • 希望するプランの下にある アップグレード ボタンをクリックします。

  • フリープランからアップグレードする場合、請求期間と支払い情報を入力するウィンドウがポップアップ表示されます。

  • 請求期間: 年払いの請求期間を選択すると、20%節約できます。プランの総額は、このウィンドウ右側の お申込み内容 の下に表示され、ワークスペース内のメンバー数、適用されるクーポンやクレジットポイントに基づいて計算されます。

    • クレジットポイントセクションに利用可能な残高がある場合、右側のサイドバーのトグルを使用して、そのクレジットポイントをアップグレードに適用するよう選択することもできます。

  • お支払い方法: 支払い方法を選択します。デビットカード、クレジットカード、Apple Pay、Google Payを使用して、お支払いいただけます。NotionはStripeを使用して支払いを処理しています。

  • 支払いが処理されると、設定の 請求 タブに遷移して、ご利用プランの概要が表示されます。

  • 請求期間の途中で、アップグレードするか、より上位のプランを選択した場合は、次のようになります。

    • 月末に請求書が届き(年払プランの場合も)、Notionのアップグレードバージョンの使用期間に基づいて、日割り金額が請求されます。

    • この金額は、翌月分の標準支払いに追加されるか(月払いの場合)、その年の残余期間に対する修正金額に追加されます(年払いの場合)。

    • 「月末」は、お客様がサインアップした日に基づいて決定します。したがって年払いの場合でも、6月17日にプランを購入し、6月23日にアップグレードした場合は、新しい料金が7月17日に請求されます。

    • 計算方法が複雑なことは私たちも認識しておりますので、ご不明な点はお気軽にお問い合わせください

iOS版Notionをご利用の場合は、Appleのアプリ内購入システムを使用して、お使いのiOSデバイスから直接パーソナルProプランにアップグレードできます。

  • 左上の アイコンをタップしてサイドバーを開きます。

  • 一番下までスクロールし、 パーソナルProプランにアップグレードする をクリックします。(備考:このボタンは、フリープランをご利用の場合のみ表示されます。)

  • ポップアップで、請求期間を月払いか年払いから選択できます。指定後、 US$4.99/月で利用する か、 US$47.99/年で利用する をクリックします。

  • Appleの支払いモーダルが表示されたら、サブスクリプションを確定します。Apple IDとパスワードの入力を求められる場合があります。

iOSを介してパーソナルProにアップグレードした場合は、Appleを通してサブスクリプションを管理する必要があります。その方法についてはこちら →

ワークスペースプランはいつでもアップグレードできるだけでなく、ダウングレードすることもできます。

  • 設定 にアクセスし、表示されたウィンドウのサイドバーにある プラン を選択します。

  • より料金が安い有料プランを選択するには、希望するプランの下にある ダウングレード ボタンをクリックします。

  • フリープランにダウングレードした場合、利用している有料プランは、請求期間の末日にキャンセルされます。それまでは、有料プランで利用できる機能をお楽しみいただけます。

  • より料金が安い有料プランにダウングレードした場合は、次のようになります。

    • 利用できる機能がすぐに変更されます。

    • 月末に(年払プランの場合も)、料金が安いほうのプランの使用期間と料金の差額に基づいて、日割り金額分のクレジットポイントをアカウントに付与します。つまり、利用できなくなる機能に対する金額をクレジットポイントでお返しします。

    • 同じ日に、新しいプランに合わせて調整された、今後の請求期間に対する請求書も発行されます。獲得したクレジットポイントは、この請求額に適用されます。

    • 「月末」は、お客様がサインアップした日に基づいて決定します。したがって、たとえ年払いだったとしても、6月17日にプランを購入し、6月23日にダウングレードした場合は、クレジットポイントが7月17日に発行されます。

  • 請求情報の確認・変更は、いつでも 設定 メニューの 請求 タブで実施できます。


よくあるご質問(FAQ)

無料のパーソナルプランは、パーソナルProプランやチームプランとどのように違いますか?

パーソナルProプランには、バージョン履歴や大容量ファイルのアップロードなどの追加機能が含まれており、ワークスペースのある特定のページに無制限でゲストを招待できます(無料のパーソナルプランは5名のゲストのみ)。

チームプランは複数人利用に対応しているため、複数のユーザーがワークスペースを共有して一緒に働くことができます。

ブロックとは

ブロックとは、テキストの段落やToDoのアイテム、画像、コードブロック、埋め込みファイルなど、ページに追加するひとつひとつのコンテンツのことを指します。ページは、これらのブロックの組み合わせで作られています。

Notionは無料で使用できますか?

もちろんです!フリープランの個人利用は完全に無料です。

フリープランにメンバーを追加すると、ほかの人と一緒に作業することができます。その際、プラスプランにアップグレードする前にチームの皆さんにNotionをお試しいただくのに十分な1,000ブロックまでご利用いただけます。

学生割引はありますか?(米国のみ適用)

学生や教職員はプラスプラン(上限1人の人数制限あり)を無料でご利用いただけます。従来のフリープランに比べて追加できるゲスト数が増えたほか、バージョン履歴へのアクセスや、より大きなサイズのファイルのアップロードができるようになりました。

教育機関から発行されたメールアドレスでサインアップすると、これらの機能がすぐにご利用いただけます。.eduはもちろん、その他のメールドメインを持つ数千の教育機関が対象となります。

Notion for Educationのページで詳細とFAQをご覧ください。

クレジットポイントを獲得するにはどうすればよいですか?

さまざまなデバイスでNotionを利用し、新機能を試すことでクレジットポイントを獲得できます。詳しくは「設定」の「ポイント」タブをご覧ください。

ワークスペースにクレジットポイントを適用するにはどうすればよいですか?

クレジットポイントを適用するには、最初に有料プランにアップグレードする必要があります。このプロセスの一環として、アカウントのクレジットポイントの一部または全部をプランに適用できます。

プラスプランとエンタープライズプランにはどのような管理者ツールが備わっていますか?

プラスプランとエンタープライズプランの管理者ツールは、ワークスペースオーナーの権限を特定のユーザーのみに制限して付与できるため、ワークスペースオーナーのみが請求情報の変更やメンバーの追加、重要なワークスペースの設定変更などを実施できます。

フリープランでは、すべてのメンバーがデフォルトで管理者であるため、管理者ツールはありません。

有料プランの料金はどのように計算されますか?

ワークスペースをいずれかの有料プランにアップグレードすると、メンバー1人ごとに料金が課金されます。たとえばプラスプランの料金は、メンバー1人あたり月額US$10または年額US$96です。月払いで5人のメンバーがいる場合は、毎月US$50が課金されます。

ゲストは無料で利用できますが、招待されたページにのみアクセスできます。つまり、ゲストは左側のサイドバーの チームスペース セクションの下にあるチームページをすべて見ることはできません。

プラスプランの料金はどのように計算されますか?

ワークスペースをチームプランにアップグレードすると、メンバー1人あたり定額料金(月額US$5または年額US$48)が課金されます。たとえば、月払で5人のメンバーがいる場合は、毎月US$25が課金されます。

ゲストは無料ですが、招待された個々のページにのみアクセスできます。

月払や年払の請求オプションはありますか?

はい! 月払と年払の両方の請求オプションを提供しています。年払の請求オプションはいずれも割安です(約20%の割引)。たとえばプラスプランは、月払ではメンバーあたり月額US$5ですが、年払をお選びいただいたくとメンバーあたり月額US$4になります。

メンバーの追加や削除はどのように取り扱われますか?

そのような変更を行うと、請求スケジュールが月払か年払かにかかわらず、アカウントに月次で請求されることがあります。メンバーを追加した場合、各メンバーが追加された時点でご契約済みの請求サイクルの残存期間の割合に基づいて、按分された金額がアカウントに課金されます。メンバーを削除した場合は、同様に日割り計算された金額が、アカウントにクレジットポイントとして付与されます。

プランを変更した場合はどうなりますか?

プランのアップグレードやダウングレードは、メンバーの追加や削除と同様に取り扱われます。プランが変更された時点での、ご契約済み請求サイクルの残存期間の割合に基づいて、アカウントに請求またはクレジットポイントが付与されます。

有料プランをキャンセルするにはどうすればよいですか?

Notionの有料プランは、キャンセルされるまで年次または月次で自動的に更新されます。デスクトップ版(ウェブ版またはアプリ)の左側のサイドバーで「設定」→「プラン」→「ダウングレード」の順に選択すると、プランをキャンセルできます。キャンセルした後も、ご契約済み請求サイクルが終了するまでの間はお支払い済みのプランの全機能にアクセスできます。

クレジットカードの期限切れなどの理由で、支払いに失敗した場合はどうなりますか?

支払い処理が失敗すると、アカウントのメールアドレスにお知らせいたします。その後、翌月以内に最大4回まで支払い処理が再試行されます。それでも支払いが成功しなかった場合は、無料プランにダウングレードされます。

支払い方法は変更できますか?

お支払い方法は、請求設定でいつでも変更できます。

払い戻しはどのように行われますか?

返金ポリシーはシンプルです。オンラインまたはアプリ内で有料のNotionプランに誤って登録したと思われる場合は、アプリ内でお問い合わせいただくか、team@makenotion.comにメールでお問い合わせください。月払の場合は登録から72時間以内、年払の場合は30日以内にダウングレードした場合は、全額(日割り精算なし)を返金いたします。

また、何らかの理由でNotionにご満足いただけない場合は、team@makenotion.comまでお知らせください。可能な限り最高の体験を提供できるよう、皆様からのフィードバックをお待ちしております。

サービスレベルアグリーメント(SLA)はありますか?

標準のSLAは提供していません。メンバーが100名を超えるチームには、カスタマイズしたSLAを提供しています。

詳しくは お問い合わせ

支払いはどのように処理されますか?

お支払いは、Stripeを通じて処理されます。Twitter、Pinterest、Lyftなどもこの決済プロバイダーを使用しています。Notionがお客様のクレジットカード情報を直接取り扱うことはありません。

Notionでは複数のチームに所属できますか?

はい!同じメールアドレスを使用して、複数のチームを作成して参加できます。ただし、ワークスペースごとに独立したプランでのご利用となるため、アップグレードも個別に実施する必要があります。

モバイルでプラン設定を変更できますか?

できません。Notionのプランの変更はデスクトップかWebからのみ実施できます。

さらにご質問がある場合は、サポートにメッセージを送信してください

フィードバックを送信

このコンテンツは役に立ちましたか?