プランと利用料金

Notionは、ユーザーやチームの特性にあわせた4つの料金プランを提供しています。本ページではそれぞれの説明とプランのアップグレード/ダウングレードの方法を解説します 💸
備考: 1つのNotionアカウントで複数のワークスペースを保持することが可能ですが、ワークスペースはそれぞれ個別のプランでご契約、請求もワークスペース毎となります。ワークスペースごとに異なるプランでご利用いただくことも可能です。
請求と支払いの詳細についてはこちらをご覧ください。本記事の末尾のよくある質問も併せてご参照ください。
Notionはプランによってご利用できる機能が異なります。Notionは永年無料でご利用いただくこともできますが、利用可能な機能や使い方に制限がございます。
各プランでご利用いただける機能はnotion.so/pricingで一覧でご確認いただけますが、まずは以下で概要を説明します。
パーソナルプラン
メモや日々の情報整理にNotionを利用したい個人ユーザー向けのプランです。
料金:$0
有料プランをご契約いただかなくとも、ブロック数の制限なしで必要なだけコンテンツを作成いただけます。
1ファイルにつき最大5MBまでのファイルをアップロードできます。
デバイスに制限がなく、すべてのデータを同期して使うことができます。(ウェブ、モバイル、タブレット、デスクトップ)
ワークスペースへのメンバー追加はできませんが、5人までのゲストユーザを追加できます。
APIアクセスがご利用いただけます。
パーソナルProプラン
Notionを使いこなしたい個人ユーザーや、多くのアップロードを必要とする方向けのプランです。
料金(年払):$4/月
料金(月払):$5/月
パーソナルプランの全機能がご利用できることに加え、ストレージ容量およびAPIアクセスに上限がありません。パーソナルプランとの主な違いは以下の通りです。
1ファイル辺り5MB以上のサイズでもアップロード可能、かつアップロード数に上限がありません。
ワークスペース全体を共有できるメンバーの追加はできませんが、個別ページへのゲスト招待は無制限です。
過去30日分の更新履歴にアクセスできます。
備考:NotionのパーソナルProプラン(ストレージ容量およびアップロード無制限)は、高等教育機関の学生および教育関係者の方には完全無料でご利用いただけます。教育機関のメールアドレスをNotionに登録してご利用ください。
チームプラン
Notionを複数のメンバーで共同で利用したいチーム、企業向けのプランです。
料金(年払): $8/月/メンバー
料金(月払): $10/月/メンバー
チームプランのトライアルでは、無料で1,000ブロックまで利用することができます。
無制限ストレージ容量およびAPIアクセスを含む、パーソナルProプランの機能がすべて含まれるほか、以下の機能がご利用可能です。
ワークスペースへの追加メンバーの人数は無制限(1名ごとに料金発生)、ゲスト利用者は無料です。
ワークスペースのメンバーに対してアクセス権およびページコンテンツ共有権限の設定が可能です。(コメントのみ、閲覧のみ、編集のみ、等)
一般メンバーにはアクセスできない、ワークスペースの管理者設定がご利用いただけます。
過去30日分の更新履歴にアクセスできます。
Notion上のすべてのコンテンツをマークダウンまたはHTML形式でエクスポート可能です。(PDFは不可)
ヒント:Notionと提携しているアクセラレータやインキュベータの支援を受けているスタートアップ企業には$1,000のチームプラン向けクレジットポイントを提供しています!詳細はnotion.so/startupsをご覧ください。
米国の501(c)(3)に登録されている非営利団体は、チームプランを50%割引でご利用いただけます!詳細はnotion.so/nonprofitsをご覧ください。
エンタープライズプラン
より詳細な権限設計とサポートが必要な、大規模チームや企業向けプランです。
利用料金の詳細はセールスまでお問い合わせください。
上記👆チームプランの全機能に加え、以下の機能が利用可能です。
SAML SSO を利用して従業員のログイン管理ができます。
メンバーによる外部へのコンテンツ共有をブロックするセキュリティ機能が提供されます。
更新履歴は期間無制限です。
Notion上のすべてのコンテンツを一斉にマークダウン、HTML、またはPDFでエクスポート可能です。 (コンプライアンス対応等でバックアップを取得する際に便利です。)
契約・請求方法のカスタマイズが可能、かつ専任アカウントマネージャーによるサポートが提供されます。(100ユーザ以上の契約に限り提供しています。)
備考: エンタープライズプランにご興味がある場合は、このフォームに記入してご連絡ください。こちらから折り返しご連絡いたします!
ワークスペースのアップグレード(デスクトップから実施)
サイドバー上部の
設定
からプラン
をクリックします。(無料のパーソナルプランでご利用の場合はプラン
ではなくアップグレード
というメニューです。)契約したいプラン名の下の
アップグレード
ボタンをクリックします。無料のパーソナルプランからのアップグレードの場合は、請求間隔と支払い情報の入力画面が表示されます。
請求期間
:年払を選択すると、利用料金が20%割引になります。選択した契約の合計金額は、お申込み内容
の下に表示されます。利用料金は、ワークスペースのメンバー数やクレジットポイントの適用金額などを元に算出されます。ご利用いただけクレジットポイントがある場合、右側のサイドバーでアップグレードにそのポイントを利用するかを選択できます。
お支払い方法
:次に支払方法を選択します。ご利用可能な支払方法は、デビットカード、クレジットカード、Apple Pay、Google Pay、ACH送金、または銀行振込です。Notionでは決済処理にStripeを利用しています。Apple Pay:利用可能なカード情報が登録済みの場合、Safariで操作いただくと表示されます。設定方法の詳細はこちら→
Google Pay:利用可能なカード情報が登録済みの場合、Chromeで操作いただくと表示されます。設定方法の詳細はこちら→
支払方法の確認が終わると、画面が
請求
タブに切り替わり、ご契約されたプランの内容を確認いただけます。既存のご契約期間の途中で上位プランへ切り替えた場合、決済処理は以下のようになります。
年払でご契約の場合であっても当月末に請求情報が発行され、アップグレード後のプランのご利用日数に応じた日割り金額が請求されます。
請求額は以下の通りです。
月払の場合:従来の利用料にアップグレード分の料金が加算された金額
年払の場合:年払い期間の残りの月の利用料に、アップグレード分の利用料が加算された金額
「月末」の定義はご契約日起算となります。例えば、6月17日に年払で契約後、6月23日にアップグレード処理をされた場合は、7月17日に請求が発行されます。
プラン切り替え時の請求は複雑なため、ご不明点はNotionチームまでお気軽にお問い合わせください。
ワークスペースのアップグレード(iOS)
NotionをiOSでご利用の場合、デバイスのiOS上からAppleのアプリ内購入システムを介して直接パーソナルProプランにアップグレードいただけます。
左上の
☰
アイコンでサイドバーを開きます。最下部までスクロールし、
パーソナルProプランにアップグレードする
をクリックします。(備考:このボタンは無料のパーソナルプランをご利用の場合のみ表示されます。)ポップアップ画面で支払い間隔を年払か月払から選択します。
US$4.99/月で利用する
またはUS$47.99/年で利用する
から選択できます。Appleの支払い画面が表示されたら、契約内容を確認し、Apple IDとパスワードを入力します。
iOSからパーソナルProプランにアップグレードした場合、以後の契約管理はApple側にて行う必要があります。詳しくはこちらをご覧ください→
ワークスペースのダウングレード
アップグレードと同様に、ダウングレードもいつでも可能です。
サイドバー上部の
設定
からプラン
を開きます。現在ご利用の有料プランより下のグレードのプランの下にある
ダウングレード
ボタンをクリックします。無料のパーソナルプランにダウングレードした場合、有料プランの機能は既に契約済みの期間の最終日までご利用いただけます。
下位の有料プランにダウングレードした場合は以下の通りです。
ご利用いただける機能の変更は即時適用となります。
年払の場合でもプラン変更の翌月末時点で、ダウングレード後のプランをご利用いただいた日数を日割り計算した金額を、ご利用アカウントにクレジットポイントとして加算します。
同日に、ダウングレード後のプランに応じた次回契約期間分の請求が発行されます。上記で加算されたクレジットポイントは、この際の請求に適用されます。
「月末」の定義はご契約日起算となります。例えば6月17日に年払で契約後、6月23日にダウングレード処理をされた場合は、7月17日時点でクレジットポイントが付与されます。
請求および支払いについては、サイドバー上部の
設定
→請求
からいつでもご確認・変更いただけます。
よくあるご質問(FAQ)
- 無料のパーソナルプランは、パーソナルProプランやチームプランとどのように違いますか?
パーソナルProプランには、バージョン履歴や大容量ファイルのアップロードなどの追加機能が含まれており、ワークスペースのある特定のページに無制限でゲストを招待できます(無料のパーソナルプランは5名のゲストのみ)。
チームプランは複数人利用に対応しているため、複数のユーザーがワークスペースを共有して一緒に働くことができます。
- ブロックとは何ですか?
ブロックとは、テキストの段落、ToDoアイテム、画像、コードブロック、埋め込みファイルなど、ページに追加する単一のコンテンツのことを指します。ページは、これらのブロックの組み合わせで作られています。
- Notionは無料で使用できますか?
もちろんです! Notionは無料で無期限にご使用いただけます。
パーソナルプランの個人利用は完全に無料です。チームプランは、アップグレードする前にチームの皆さんにNotionをお試しいただくのに十分な上限1,000ブロックで無料トライアルをお使いいただけます。
- 学生割引はありますか?
学生や教職員はパーソナルProプランを無料でご利用いただけます。無制限のゲストとコラボレーションでき、バージョン履歴のご利用も可能です。学校のメールアドレスでサインアップしていただくと、これらの機能がすぐにご利用いただけます。
すでにパーソナルProプランにご登録いただいている場合は、アカウントに関連付けられているメールアドレスを学校のメールアドレスに変更していただくことで無料で使用できるようになります。無料の学割プランにご登録いただいている場合は、自動的にパーソナルProプランにアップグレードされています。
- クレジットポイントを獲得するにはどうすればよいですか?
さまざまなデバイスでNotionを利用し、新機能を試すことでクレジットポイントを獲得できます。詳しくは「設定」の「クレジットポイントの獲得」をご覧ください。
- ワークスペースにクレジットポイントを適用するにはどうすればよいですか?
クレジットポイントを適用するには、最初に有料プランにアップグレードする必要があります。このプロセスの一環として、アカウントのクレジットポイントの一部または全部をプランに適用できます。
- チームプランとエンタープライズプランにはどのような管理者ツールが備わっていますか?
チームプランとエンタープライズプランの管理者ツールは、管理者の権限を特定のユーザーのみに制限して付与できるため、管理者のみが請求情報の変更、チームメートの追加、重要なワークスペースの設定変更を実施できます。
パーソナルプランとパーソナルProプランは、個人利用に限定されているため、管理者ツールは利用できません。
- パーソナルProプランの料金はどのように計算されますか?
ワークスペースをパーソナルProにアップグレードすると、定額料金(月額US$5または年額US$48)が課金されます。
ゲストは無料ですが、一度に1ページにしか追加できません。
- チームプランの料金はどのように計算されますか?
ワークスペースをチームプランにアップグレードすると、メンバー1人あたりの料金が請求されます(月払US$10または年払US$96)。たとえば、月払でメンバーが5名の場合は、毎月US$50が請求されます。
ゲストは無料ですが、招待された個々のページにのみアクセスできます。つまり、ゲストは左側のサイドバーの「ワークスペース」セクションの下にあるチームページのすべてを見ることはできません。
- 月払や年払の請求オプションはありますか?
はい!月払と年払の両方の請求オプションを提供しています。年払の請求オプションはいずれも割安です(約20%の割引)。たとえばチームプランは、月払オプションをお選びいただくとメンバーあたり月額US$10ですが、年払をお選びいただいた場合は、メンバーあたり月額US$8になります。
- メンバーの追加や削除はどのように取り扱われますか?
そのような変更を行うと、請求スケジュールが月払か年払かにかかわらず、アカウントに月次で請求されることがあります。メンバーを追加した場合、各メンバーが追加された時点でご契約済みの請求サイクルの残存期間の割合に基づいて、按分された金額がアカウントに課金されます。メンバーを削除した場合は、同様にアカウントにクレジットポイントが付与されます。
- プランを変更した場合はどうなりますか?
プランのアップグレードやダウングレードは、メンバーの追加や削除と同様に取り扱われます。プランが変更された時点での、ご契約済み請求サイクルの残存期間の割合に基づいて、アカウントに請求またはクレジットポイントが付与されます。
- 有料プランをキャンセルするにはどうすればよいですか?
Notionの有料プランは、キャンセルされるまで年次または月次で自動的に更新されます。デスクトップ版(ウェブ版またはアプリ)の左側のサイドバーで「設定」、「プラン」、「ダウングレード」の順に選択すると、プランをキャンセルできます。キャンセルした後も、ご契約済み請求サイクルが終了するまでの間はお支払い済みのプランの全機能にアクセスできます。
- クレジットカードの期限切れなどの理由で、支払いに失敗した場合はどうなりますか?
支払い処理が失敗すると、アカウントのメールアドレスにお知らせいたします。その後、翌月以内に最大4回まで支払い処理が再試行されます。それでも支払いが成功しなかった場合は、無料プランにダウングレードされます。
- 支払い方法は変更できますか?
お支払い方法は、請求設定でいつでも変更できます。
- 払い戻しはどのように行われますか?
返金ポリシーはシンプルです。オンラインまたはアプリ内で有料のNotionプランに誤って登録したと思われる場合は、アプリ内でお問い合わせいただくか、team@makenotion.comにメールでお問い合わせください。月払の場合は登録から72時間以内、年払の場合は30日以内にダウングレードした場合は、全額(日割り精算なし)を返金いたします。
また、何らかの理由でNotionにご満足いただけない場合は、team@makenotion.comまでお知らせください。可能な限り最高の体験をご提供するため、皆様からのフィードバックをお待ちしております。
- サービスレベルアグリーメント(SLA)はありますか?
標準のSLAは提供していません。メンバーが100名を超えるチームには、カスタマイズしたSLAを提供しています。
詳しくはセールスにお問い合わせください。
- 支払いはどのように処理されますか?
お支払いは、Stripeを通じて処理されます。Twitter、Pinterest、Lyftなどもこの決済プロバイダーを使用しています。Notionがお客様のクレジットカード情報を直接取り扱うことはありません。
- Notionでは複数のチームに所属できますか?
はい!同じメールアドレスを使用して、複数のチームを作成して参加できます。ただし、ワークスペースごとに独立したプランでのご利用となるため、アップグレードも個別に実施する必要があります。
- モバイルでプラン設定を変更できますか?
Notionプランの変更はデスクトップまたはウェブからのみ実施いただけます。