監査ログ
ワークスペースの監査ログ機能により、ワークスペースオーナーはセキュリティと安全に関連するアクティビティの詳細情報にアクセスできるようになります。これにより、潜在的なセキュリティ問題の特定、疑わしい動作の調査、アクセスのトラブルシューティングなどが可能になります。
左側のサイドバーにある
設定
メニューを開きます。監査ログ
を選択します。
備考: この機能は、エンタープライズプランのワークスペース管理者のみが使用できます。エンタープライズプランの詳細については、セールスにお問い合わせください →
監査ログに記録される各イベントには、以下の情報が含まれます。
ユーザー: イベントを実行したNotionユーザーです。
イベント: 記録されたイベントです。
日付: イベントが発生した日付です。
利用可能な場合は、IPアドレスも含まれます。
備考: 監査ログは、エンタープライズプランのワークスペース専用の機能です。エンタープライズプランにアップグレードする場合、監査ログのイベントは、アップグレードされた時点から記録されます。それより前のイベントは、監査ログには含まれません。
エンタープライズプランへのアップグレードにご興味がありましたら、ぜひご連絡ください →
デフォルトでは、すべてのイベントが日付の新しい順に表示されます。上部のフィルターボタンを使用すると、イベント情報のカテゴリーで絞り込みが可能です。
日付:
日付
ボタンを選択して、日付、期間、時間のいずれかを選択します。ユーザー:
ユーザー
ボタンを選択して、ユーザーの名前を入力するか、リスト全体をスクロールして絞り込みたいユーザーを選択します。イベント:
イベント
ボタンを選択して、ドロップダウンでチェックボックスをクリックし、特定の種類のイベントを絞り込みます。全イベントのリストは、以下をご覧ください。
イベントは4つの主要カテゴリーに分けられます。
ページイベント: 単一のNotionページでユーザーが実行したイベントが含まれます。
チームスペースイベント: ユーザーが1つ以上のチームスペースで実行したイベントが含まれます。
ワークスペースイベント: Notionワークスペース全体でユーザーが実行したイベントが含まれます。
アカウントイベント: ワークスペース内のユーザーのアカウントに関するイベントが含まれます。
ページイベント
ページを閲覧: ユーザーがページを閲覧
ページを作成: ユーザーが別のページの下にネストされる新規ページを作成
ページを削除: ユーザーがページを削除
ページを復元: ユーザーが以前削除したページをゴミ箱から復元
ページをエクスポート: ユーザーがページをエクスポート
ページを移動: ユーザーがページを移動
ページのアクセス許可を更新: メンバーまたはゲストがページアクセス許可を更新
ページをウェブ上で公開: ユーザーがページのウェブ公開設定を有効化(または無効化)
ファイルをアップロード: ユーザーがファイルをアップロード
ファイルをダウンロード: ユーザーが特定のページから
ファイル名
をダウンロード
ページイベントのオーディエンス
ページイベントに関しては、ワークスペースオーナーは各対象ページのオーディエンスや可視レベルも確認できます。
オーディエンスを確認するには、ページに関係する監査ログイベントにカーソルを当てます。監査ログで記録されたオーディエンスは次のいずれかになります。
プライベート: ページは他のユーザーと共有されていません。
内部で共有: ページはワークスペースの他のメンバーにのみ共有されています。
外部と共有: ページはワークスペース外の1名以上のゲストや、特定のインテグレーションボットと共有されています。
Webで公開: ページはウェブ上で公開されています。
ページイベントのオーディエンスはCSVエクスポートでも列としてエクスポートされます。
チームスペースイベント
チームスペースにメンバーを追加: ユーザーがチームスペースに新しいユーザーを追加。ユーザーがチームスペースオーナーとして招待された場合は「チームスペースオーナーとして」と明記されます。
チームスペースにグループを追加: ユーザーがチームスペースに権限グループを追加
チームスペースにメンバーが参加: ユーザーがオープンチームスペースに参加
メンバーのチームスペースロールを変更: チームスペースオーナーが、チームスペース内のメンバーのロールを変更
チームスペースからメンバーを削除: チームスペースオーナーがチームスペースからメンバーを削除
チームスペースからグループを削除: チームスペースオーナーがアクセス許可グループをチームスペースから削除
メンバーがチームスペースを退出: ユーザーがチームスペースから退出
チームスペースメンバーのデフォルトのページアクセス許可を変更: チームスペースメンバーのデフォルトのページアクセス許可を変更
ワークスペース内全員のデフォルトのページアクセス許可を変更: ワークスペース内全員のデフォルトのページアクセス許可を変更
チームスペースメンバーを招待できるユーザー設定を切り替え: チームスペースオーナーがこの設定を切り替え
チームスペースのプライバシー種別を変更: チームスペースオーナーがチームスペースのプライバシー種別を変更
チームスペースを作成: ユーザーがチームスペースを作成
チームスペースの名前を変更: ユーザーがチームスペースの名前を変更
チームスペースのアイコンを変更: チームスペースのアイコンを変更
チームスペースの説明を変更: チームスペースの説明を変更
チームのゲスト無効設定を切り替え: チームスペースへのゲスト無効設定をチームスペースオーナーが有効化または無効化
チームスペースのページのウェブ公開許可設定を切り替え: チームスペースのページのウェブ公開の許可設定をチームスペースオーナーが切り替え
チームスペースのエクスポート設定を切り替え: チームスペースオーナーがチームスペースへのエクスポート許可設定を有効化または無効化
チームスペースのサイドバー編集許可設定を切り替え: チームスペースのサイドバーセクションの変更をユーザーに許可する設定をチームスペースオーナーが有効化または無効化
チームスペースをアーカイブ: チームスペースオーナーがチームスペースをアーカイブ
チームスペースを復元: チームスペースオーナーがチームスペースを復元
ワークスペースイベント
メンバーを招待:ワークスペースオーナーかメンバーシップ管理者がユーザーをワークスペースに招待
新しいユーザーのロールは、ワークスペースオーナーとして招待された場合は「ワークスペースオーナーとして」、メンバーシップ管理者として招待された場合は「メンバーシップ管理者として」指定されます。
メンバーが参加: ユーザーがワークスペースに参加
メンバーのロールを変更:ワークスペースオーナーがユーザーのロールを更新
メンバーを削除:ワークスペースオーナーかワークスペース管理者がワークスペースからユーザーを削除
ゲストを削除: ワークスペースからゲストを削除
招待リンクを切り替え: ユーザーが招待リンクを有効化または無効化
招待リンクのリセット: ユーザーが招待リンクをリセット
ワークスペース名を変更: ユーザーがワークスペース名を更新
ワークスペースアイコンを変更: ワークスペースのアイコンを変更
ワークスペースドメインを変更: ワークスペースのドメインを変更
ページへのアクセス要求許可設定を切り替え: ユーザーがワークスペース以外のメンバーからのページアクセス要求の許可設定を有効化または無効化
ページのウェブ公開許可設定を切り替え:ワークスペースオーナーがページのウェブ公開の許可設定を切り替え
ワークスペースセクション編集許可設定を切り替え: サイドバーのワークスペースの変更をユーザーに許可する設定をワークスペースオーナーが有効化または無効化
ゲスト無効設定を切り替え:ワークスペースへのゲスト追加をユーザーに許可する設定をワークスペースオーナーが有効化または無効化
他のワークスペースへのページ移動許可設定を切り替え:ページの他のワークスペースへの移動をユーザーに許可する設定をワークスペースオーナーが無効化または有効化
エクスポート無効設定を切り替え:ワークスペースオーナーがエクスポート許可設定を無効化または有効化
許可されているメールドメインを追加/削除: ワークスペースの許可されているメールドメインを変更
ワークスペースのすべてのコンテンツをエクスポート: ユーザーが特定のページまたはワークスペース全体からコンテンツをエクスポート
インテグレーションのインストール許可設定を切り替え:ワークスペースオーナーがインテグレーションの制限を無効化または有効化
ワークスペース作成設定を更新: 申請済みの企業のメールドメインを使用しているユーザーによる新規ワークスペースの作成を、ワークスペースオーナーが制限できます。
チームスペースの作成を管理者に制限: ワークスペース管理者がチームスペースの作成をワークスペース内の全員に許可する設定を有効化または無効化
新規デフォルトチームスペースを追加: ワークスペース管理者がデフォルトチームスペースに新しくチームスペースを追加
既存のデフォルトチームスペースを削除: ワークスペース管理者がデフォルトチームスペースに設定されたチームスペースをデフォルトチームスペースから除外
パブリックホームページを設定:ワークスペースオーナーがパブリックホームページを変更
パブリックホームページのリンクを削除:ワークスペースオーナーがパブリックホームページをクリア
SCIMトークンを生成:ワークスペースオーナーがSCIM APIトークンを生成
SCIMトークンを取り消し:ワークスペースオーナーがSCIM APIトークンを取り消し
IDPメタデータのURLを更新:ワークスペースオーナーがIDPメタデータのURLを設定または更新
IDPメタデータのXMLを更新:ワークスペースオーナーがIDPメタデータのXMLを更新
IDPメタデータのXMLを削除:ワークスペースオーナーがIDPメタデータのXMLを削除
SAML有効化設定を切り替え:ワークスペースオーナーがSAML有効化設定を無効化または有効化
SAML強制設定を切り替え:ワークスペースオーナーがSAMLの強制設定を無効化または有効化
サインイン時のアカウント自動作成設定を切り替え:ワークスペースオーナーがサインイン時にアカウントを自動的に作成する設定を有効化
メンバーをグループに追加: ワークスペースオーナーまたはメンバーシップ管理者がグループにユーザーを追加
メンバーをグループから削除: ワークスペースオーナーまたはメンバーシップ管理者がグループからユーザーを削除
管理者がコンテンツ検索を実行:ワークスペースオーナーがコンテンツ検索機能を使用してワークスペースコンテンツを検索
アカウントイベント
ログイン: ユーザーがログインした日時と場所
ログアウト: ユーザーがログアウトした日時と場所
パスワードを設定: ユーザーがパスワードを設定
パスワードをクリア: ユーザーがパスワードをクリア
パスワードを変更: ユーザーがパスワードを変更
メールアドレスを変更: ユーザーがメールアドレスを変更
画像を変更: ユーザーがプロフィール画像を変更した日時
ユーザーを削除: ワークスペースから特定のユーザーを削除
備考: 削除されたユーザーや新しい名前に変更したユーザーを探す場合、監査ログをエクスポートして探すのが最適な方法です。ワークスペースの監査ログをCSVにエクスポートする手順は以下をご覧ください。
スプレッドシートでデータを分析したり、監査ログを外部ツールにインポートしたい場合は、ワークスペースの監査ログをCSV形式でエクスポートできます。
監査ログ画面の右上にある
エクスポート
という青いボタンをクリックします。
エクスポート期間のオプションが4種類表示されます。最長1年分の監査ログデータをエクスポート可能です。
希望する期間を選択すると、監査ログファイルのダウンロードリンクが記載されたメールが送信されることを伝える通知が表示されます。
備考: エクスポートされた監査ログは、エクスポート時間の2時間前までの、選択した期間内の該当するイベントをすべて表示します。