このサイトを作った経緯

motsuo本人がnotionで、仕事、プライベート関係なくつらつらとmemo書き含め書いている習慣があったので、これを活かして公開できる場を作りたいなと考えていた。

この記事をnotionAPIなどを使って公開する術がないかなと、考えていたらこんなものがあった。

https://github.com/transitive-bullshit/nextjs-notion-starter-kit

このページは上記をforkして少しカスタマイズをして作っただけのページ。

かなり面白い試みで拡張性も高そうだったので、個人的にはこのサイトを元に拡張要素を足して遊んでいきたいなと考えている。

文章力全くないマンなので、読みづらい文章や意見がある方は僕のTwitter等に愚痴をリプしてきてください。

Contact

書く予定の内容

ここからは使用させていただいているライブラリを紹介するために、色々な構文を記載し どのようなことがこのライブラリ内でできるか調査していく。

なお素のnotionはこちらから↓

https://www.notion.so/motsuo-works/0d4dd5fa19cc484da0f3a286458169c7

nextjs-notion-starter-kitのテスト

結論、かなり拡張性高いツールでびっくり!!!😄 notionでも普通に使用する機能は備わっており、 色文字や背景色に加え(背景色は若干スタイルが崩れている)、 太字や、*イタリック、*アンダーバー、コード文字 などにも対応していた。

  1. リスト表記にも対応していた。
    1. ネストが変わるが
    2. アルファベット表記には対応していないみたい。