1. 看见小岛没事我才安了心

    kàn jiàn xiǎo dǎo méi shì wǒ cái ān le xīn

    小島さんが無事だったのを見て、私は安心した。

2.安下心来读书才有长进。

ān xià xīn lái dú shū cái yǒu zhǎng jìn

落ち着いて勉強した方が上達できる。

https://s3-us-west-2.amazonaws.com/secure.notion-static.com/3aa39c92-41c1-4847-a986-ba1aca59db30/.mp3

解説:

V-N構造にあたる、かつ明らかな動作―対象関係を示す。

しかし離合詞用法がかなり少ないことも判明した。三大アスペクト助詞には「了」しか挿入できない。

「安下心」は結果節の挿入に当てはまり、しかも離合詞使用例の大半を占めていることが言える。

注意すべきなのは、「安的什么心」「没安好心」(悪いことを企んでいる)のような使用例が離合した用法に見えるが、全く違う意味になるので、「安心」の離合詞用法と見なしてはいけない。