電気工事士にできること・できないこと

電気工事士とは

<aside> 🙍‍♂️ ビル、工場、商店、一般住宅などの電気設備の安全を守るために工事の内容によって、一定の資格のある人でなければ、電気工事を行ってはならないことが、法令で決められています。 その資格のある人を電気工事士といいます。

</aside>

一般財団法人 電気技術者試験センター HPより

電気工事とは

電気工事士法の対象行為→電気工事

<aside> 🙍‍♂️ 1.電気工事士等の資格が必要な作業(電気工事士法第2条第3項) ・電線相互を接続する作業、がいしに電線を取り付け又はこれを取り外す作業等施行規則第2条第1項第1号イ~オ及び第2項イ、ロに明示されている作業 ・ネオン工事、非常用予備発電装置工事

</aside>

<aside> 🙍‍♂️ 1. 電線相互を接続する作業(電気さく(定格一次電圧三百ボルト以下であつて感電により人体に危害を及ぼすおそれがないように出力電流を制限することができる電気さく用電源装置から電気を供給されるものに限る。以下同じ。)の電線を接続するものを除く。) 2. がいしに電線(電気さくの電線及びそれに接続する電線を除く。3、4及び8において同じ。)を取り付け、又はこれを取り外す作業 3. 電線を直接造営材その他の物件(がいしを除く。)に取り付け、又はこれを取り外す作業 4. 電線管、線樋ぴ 、ダクトその他これらに類する物に電線を収める作業 5. 配線器具を造営材その他の物件に取り付け、若しくはこれを取り外し、又はこれに電線を接続する作業(露出型点滅器又は露出型コンセントを取り換える作業を除く。) 6. 電線管を曲げ、若しくはねじ切りし、又は電線管相互若しくは電線管とボックスその他の附属品とを接続する作業 7. 金属製のボックスを造営材その他の物件に取り付け、又はこれを取り外す作業 8. 電線、電線管、線樋ぴ 、ダクトその他これらに類する物が造営材を貫通する部分に金属製の防護装置を取り付け、又はこれを取り外す作業 9. 金属製の電線管、線樋ぴ 、ダクトその他これらに類する物又はこれらの附属品を、建造物のメタルラス張り、ワイヤラス張り又は金属板張りの部分に取り付け、又はこれらを取り外す作業 10. 配電盤を造営材に取り付け、又はこれを取り外す作業 11. 接地線(電気さくを使用するためのものを除く。以下この条において同じ。)を自家用電気工作物(自家用電気工作物のうち最大電力五百キロワット未満の需要設備において設置される電気機器であつて電圧六百ボルト以下で使用するものを除く。)に取り付け、若しくはこれを取り外し、接地線相互若しくは接地線と接地極(電気さくを使用するためのものを除く。以下この条において同じ。)とを接続し、又は接地極を地面に埋設する作業 12. 電圧六百ボルトを超えて使用する電気機器に電線を接続する作業

</aside>

DIY日曜大工で家をつくる HPより

DIY日曜大工で家をつくる HPより

DIY日曜大工で家をつくる HPより

DIY日曜大工で家をつくる HPより

電線を配線したり、接続したり、配管に収めたり、壁にコンセントやスイッチつけたりしたらだいたい電気工事。

電気工事でないもの

<aside> 🙍‍♂️ 3.軽微な工事(電気工事法施行令第1条で電気工事から除外) (電気工事士法の電気工事の対象とならない工事で、電気工事士等の資格は不要) ① 差込み接続器、ねじ込み接続器、ソケット、ローゼット、その他の接続器又はナイフスイッチ、カットアウトスイッチ、スナップスイッチその他の開閉器にコード又はキャブタイヤケーブルを接続する工事 ② 電気機器(配線器具を除く。以下同じ)の端子に電線(コード、キャブタイヤケーブル及びケーブルを含む。以下同じ)をネジ止めする工事 等

</aside>

DIY日曜大工で家をつくる HPより

DIY日曜大工で家をつくる HPより

DIY日曜大工で家をつくる HPより

DIY日曜大工で家をつくる HPより

DIY日曜大工で家をつくる HPより

DIY日曜大工で家をつくる HPより

既に設置済みのシーリング等に器具を設置したり、コンセントからコードを伸ばして何かするには特に資格は必要ない。