<aside> 💡 レベルアップトレーニングでも、同様の内容を取り扱っています。トレーニングでは、相談後メッセージを実際に書いてみるワークもあり他のせんぱいの回答を見ることもできますのでぜひご参加ください。
</aside>
チャット終了後、メッセージを送ることができますが、「ありがとうございました!また来てください。」だけだと、少し味気ない印象です。チャット終了後のメッセージはほかのせんぱいとも差がつき、リピートにもつながりますので是非丁寧に書くようにしましょう。
悩んでいる中たくさんのせんぱいから自分を選んで相談に来てくださったことへの感謝を自分なりに言葉にして書いてみましょう。
<aside> 🙆♀️ 今日は、たくさんのせんぱいの中から私に相談に来てくださり、ありがとうございました。短い時間でしたが、○○さんとお話できてよかったです。
</aside>
相談に対する共感や聞いていて感じたこと、自分なりの意見を素直に書きましょう。また、相談時間が短く伝えきれなかったことがあればそれも書くとよいでしょう。
<aside> 🙆♀️ 仕事でのミスが続くと、もう自分はダメなんじゃないか、価値のない人間なんじゃないかと気持ちが落ち込みますよね。しかし、○○さんと短い時間ですがお話をしていて、ミスを挽回できる努力家であると思いました。周りの人も、そんな○○さんの頑張りを必ず見ているはずです。食事や睡眠をしっかりとって、無理せず頑張ってくださいね。
</aside>
いつも待機している時間を教えることで「じゃあこの時間に待機中か確認しよう」となりまた相談に来てくださる可能性が高まります。
<aside> 🙆♀️ 私はいつも平日の21時以降に待機していることが多いです。また、しんどいなと思うことがあればぜひお話にいらっしゃってください。
</aside>
落ち込んでいる人に対して「がんばれ」など安易な励ましは避けたうえで、応援や褒め、元気が出る言葉で締めましょう。(相談内容にもよりますので臨機応変にここは変えるようにしてください)
<aside> 🙆♀️ ○○さんは、とてもプロ意識が高く仕事に真摯に取り組んでいらっしゃる、尊敬できる方だと感じました。○○さんのことを応援しています!寒くなってきているので体調に気を付けて、お過ごしくださいね。
</aside>