拍子の基礎知識

単純拍子

これは最も一般的なリズムで、2拍子・3拍子・4拍子のことを指す。

2拍子

「強-弱」のリズムだけで構成されるもの。純粋な2拍子はダンスミュージックには稀で、Juke/Footwork程度しか存在しない。

3拍子

「強-弱-弱」のリズムで構成されるもの。ワルツなど。

4拍子

もっとも多いリズム。「強-弱-中強-弱」のリズムである。2拍子の拍を2等分したものなので、次項で解説する複合拍子に含むこともある。

複合拍子

通常のリズムは1拍を2分割することを繰り返し、細かいリズムを生成するが、3分割や5分割なども考えることができる。(連符表現)

ここで、すべての拍を同じように分割する場合、以下のような複雑な楽譜になってしまう。(ここでは2拍子を3分割している。アクセント記号は拍頭を示す。)

https://s3-us-west-2.amazonaws.com/secure.notion-static.com/a2f92c94-932e-45c6-a2ab-1605af83e01d/chrome_2021-02-16_00-45-17.png

ここで、この楽譜上の3連4分音符を8分音符として書き直した6拍子を用いると、以下のように連符が全て外せた状態で簡潔に表すことができる。

https://s3-us-west-2.amazonaws.com/secure.notion-static.com/fc97a5a9-aa00-460d-9c2b-bf27b6508073/chrome_2021-02-16_00-48-01.png

このように、単純拍子を等分したものを楽譜上で読みやすく・記載しやすくしたものを複合拍子という。

混合拍子

そしてこのどちらでもないものを混合拍子と呼ぶ。一般的に変拍子と呼ばれる拍子はこちらとなる。(途中で拍子の変化を繰り返すことも変拍子と呼ばれるため、混同に注意)

一般的には幾つかの単純拍子・複合拍子を組み合わせた形になっているため、(組み合わされた部分の強拍・中強拍だけに着目すると)「拍の長さが違う単純拍子」として感じることができ、ここでもそう解釈したものを挙げることにする。