1. 我在班上丢惨了人。

    wǒ zài bān shàng diū cǎn le rén

    僕はクラスで大恥をかいた。

2.他从来没在人前丢过人。

tā cóng lái méi zài rén qián diū guò rén

彼は人前で醜態をさらしたことがない。

3.偶尔丢个人也没关系。

ǒu ěr diū gè rén yě méi guān xi

たまには恥をかいても問題ないさ。

4.丢个一两次人就够难受的了。

diū gè yì liǎng cì rén jiù gòu nán shòu de le

一度や二度、恥をかくのはつらいよ。

  1. 真是丢死人了。

    zhēn shì diū sǐ rén le

    これは面目丸つぶれだわ。

解説:V-N構造にあたるが、明らかな動作―対象関係がない。

三大アスペクト助詞には、「着」が挿入不可。

結果節として、事件の度合いを表す補語が挿入可能。事件の完結を表す「完」などが検出されなかった。

数量詞の挿入が観察されたが、「人」を修飾する語が観察されなかった。