<aside>
🔗 プロジェクト概要はプロジェクトプロパティのリンクから閲覧できます。

</aside>

詳細はScrapboxにて:
今日の作業内容 Today’s Mission:
- (西尾)Scrapboxの使い方がわからない人のオンボーディング
- (みんな)自分のペースで読んでいく
- (みんな)質問を書いたり質問に答えたり議論をしたりする
こんな人にきて欲しい People needed:
- Glen WeylとAudrey Tangの書いた「協力する技術と民主主義の未来」の本に興味がある人
本日の成果 Today’s Outcome:
- 中間報告
- Pluralityプロジェクトの現状をシェア(英語版の印刷データが数日前に完成して印刷所に送った、5/20に完成予定)
- 台湾のGiseleさんが来訪して今後のコラボレーションの案などに関してディスカッション
- Blu3moさんが最近作った「フラクタル要約」をみんなで体験して感じたことをシェア(ユーザテスト)
-
最終報告
-
中間報告時点
- 作業内容1の実装
- プロジェクトの進捗状況についての報告
- プロジェクトメンバーの進捗状況確認
本日の嬉しかったこと・ありがとう Today’s Flyinghigh:
- 松本さんが読んでくれて、現在の原稿の説明が一方的すぎる箇所が特定された。今後、納得感を出していくにはどう改善していけばいいか検討していく。(nishio)
- 新しい読書体験として抽象度の異なる読み方を複数の参加者で体験できました。異なる経路からも参加するという方法も参加体験と協働的な読書と創作を行っていきたいです(Akinori)