- いい仲間と、いい仕事をし、いい会社をつくる

という想いを胸に、EC事業を皮切りに一つひとつ事業を積み重ねてまいりました。そこには、少数精鋭体制だからこそ、自分から仕掛けをつくることができる面白さや、お客様からいただく感謝、貢献を通じて湧き上がる喜び、成長実感があります。**「個の力」「バリューチェーンをおさえた事業戦略」「非財務資本」**を強みに、新たな成長ステージを目指しています。

年功序列を禁止し、若手を大胆に抜擢する文化があり、**入社2年目で子会社代表に就任したメンバーもいます。**活躍の場に制限はありません。一度きりの人生、 素晴らしい仲間と精一杯やりきりたい。そう考えています。

<aside> 🗣 5W2H、When(いつ)Where(どこで)Who(誰が)Why(なぜ)What(何を)How(どのように)How much(いくら)のうち、いい仲間とであれば、いつでも、何をやってもいいし、やることに理由はいらないとも考えてます。特別意識せずとも、素敵な仲間と共に事業が増えていっているのは、この社是によるものなのでしょう。

</aside>

"働く"の定義


私たちは働くことを、以下の2つと定義しています。

  1. より良い成果を上げること
  2. 他のメンバーが自分と同じように(もしくはそれ以上に)より良い成果を上げるよう、サポートすること

WAY / 推奨行動


社是を体現していくうえで、大切にしてほしい組織の価値観(WAY)と、そこに紐付いて推奨される行動を定めています。

WAY 推奨される行動 補足
まごころからの貢献 - お客様・仲間・社会へまごころからの貢献を通して、良い影響の輪を広げる 短期的利益ももちろん大切ですが、中長期的に事業を伸ばすためには、誠実に貢献していくことが不可欠だと考えます。ヒトであれ、コトであれ、何かに貢献することが、奥深いところから湧き上がる喜びにつながります。そこを味わってほしいです。
価値創造の責任者 - 私たちが定義する"働く”のとおり働く
  1. 相手の役に立つよう適した努力をする
  2. 自分の仕事が相手に与えた影響を評価し、それについて責任を負う | 何をやるか、以上にマインドセットが大切です。 「https://www.amazon.co.jp/dp/4479791779/」と「https://www.amazon.co.jp/dp/B076KQ79CN/」を読んでください。 |

\🚀私たちオーガニックグループはこの文化と共に様々な事業に取り組んでいます/

事業概要ページはこちら