株式会社Zofukuは(東京都渋谷区)は、不動産賃貸における家賃や敷金等を暗号資産(ステーブルコイン)決済の賃貸借契約を締結しました。Binance Smart ChainやPolygonなど様々なネットワークに対応し、送金手数料は非常に安価です。今後、不動産仲介・不動産取引に関して、暗号資産保有者向けのサービスを提供いたします。
株式会社Zofukuは、日本国内で初めて、暗号資産支払いによる賃貸借契約を締結しました。賃貸物件における敷金及び家賃の支払いを、ドル建てステーブルコインUSDTにて決済完了しました。送金は、世界最大の暗号資産取引所が開発したパブリック型ブロックチェーンである、Binance Smart Chain(バイナンス・スマート・チェーン)上で完了しています。
決済は、主にステーブルコインでおこなわれます。 ✔︎ 賃貸物件ごとに決済ウォレットを生成 ✔︎ 対応ネットワーク:ERC20 (Ethereum), BEP20 (Binance Smart Chain), Polygon (Matic) ✔︎ 主な対応通貨:USDT, USDC, BUSD, DAI, JPYC
【メリット】 ✔︎ 借主は24時間送金が可能 ✔︎ 銀行振込手数料に比べて安価 ✔︎ いつでもブロックチェーン上で支払いを確認可能 Binance Smart ChainやMaticネットワークに対応することで、送金手数料を比較的抑えることができます。今後、Solanaなどのブロックチェーンに対応する予定です。
売買契約書とBinance Smart Chain(バイナンススマートチェーン)のUSDT送金 MetaMask画面
【取引の流れ】
【Q&A】Q. ステーブルコイン以外でも家賃を払えますか? A. 可能です。ビットコインやイーサリアム決済の場合、ステーブルコインに比べて価格変動リスクがございます。送金中、決済中に価格が変わってしまうことが予測されるため、可能な限りステーブルコインをお勧めしています。
Q. 賃貸借契約もブロックチェーンで可能ですか? A. 一般的な賃貸と同様の手続きとなります。賃貸物件の仲介の場合、宅建業法に従い、媒介契約書、重要事項説明書、賃貸借契約書は書面にて発行いたします。電子署名を活用できる場面では、できるだけ電子署名を取り入れております。また、当社がオーナーである物件やサブリース契約の物件に関しては、宅建業法は適応されませんので、全てデジタルでの契約が可能です。
Q. 決済はどのように行いますか? A. 賃貸契約、物件ごとにウォレットを作成いたします。賃貸中の振込先アドレスは変わりません。
Q. 取扱のエリアはありますか? A. 1都3県エリアを中心としています。その他の地域に関しては、ご相談ください。
株式会社Zofuku 東京都渋谷区恵比寿西1-36-2 THE CONOE代官山401 Website: https://zofuku.com/ Twitter: https://twitter.com/zofuku Facebook: https://www.facebook.com/zofukuinc Telegram: https://t.me/zofuku Discord: https://discord.com/invite/CWrrDr8XCx
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります。