https://s3-us-west-2.amazonaws.com/secure.notion-static.com/1121a71c-6ace-4534-ad6d-f1cc30da338d/Screen-Shot-2022-01-28-at-16.39.00.png

**ニュースサマリ:**Web3スタートアップのAstar Networkは28日、新たな資金調達を公表している。リードしたのはPolychainキャピタルで、このラウンドにはAlameda Research、Alchemy Ventures、Animal Ventures、Crypto.com Capital、Digital Finance Group、GSR、Vessel、Injective Protocol、Scytale Ventures、そしてGavin Wood氏(polkadot)、Richard Ma氏(Quantstamp)、Keisuke Honda(本田圭佑氏)、Web3 Foundation、Parity Technologiesに所属するエンジェル投資家らが参加している。調達した資金は2,200万ドル。

Astar Networkは日本発のパブリックブロックチェーンの公開を目指し、2019年から活動してきたプロジェクト(旧名称はPlasm Network)。2020年5月にローンチしたPolkadotをベースレイヤーとするdAppハブになるべく開発を進め、昨年12月にはPolkadot Parachain枠を確保するオークションにおいて400億円以上のステーキング(信用枠確保)に成功。オークションにおいて世界3番手としてここに参加した。1月17日にはメインネットを立ち上げて、開発当初の目標であった日本発パブリックチェーンの立ち上げに成功している。

今回出資したPolychainキャピタルは取引所最大手のCoinbaseやCOINLISTなどトッププロジェクトに投資するベンチャーキャピタル。polkadot創設者のGavin Wood氏や、大谷翔平選手をアンバサダーとして起用したことで有名なFTX系列にあるAlamedaがラウンドに参加するなど注目度が高い。Astar Networkの中核企業であるStake Technologies Pte Ltd(本拠地:シンガポール・CEOは渡辺創太氏)が法人としての機能を有しており、同社はこれまでにBinance LabsとFenbushiをリードとするラウンドで、OKX VenturesとHuobi Capitalなどから1,000万ドル(約11億円)の調達を完了させている。

https://s3-us-west-2.amazonaws.com/secure.notion-static.com/9edb4b9d-d299-43e4-bd9b-b3667b6f69db/Screen-Shot-2022-01-28-at-16.16.56.png

関連記事

Astar Networkが解決しようとしている課題は相互運用性(インターオペラビリティ)と開発者インセンティブの問題がある。相互運用性についてAstarは、Ethereum Virtual MachineとWebAssemblyの両方をサポートしており、開発者はSolidityコントラクトだけでなく、Polkadotネイティブのスマートコントラクトをデプロイすることが可能になっている。加えてAstarは複数のEVMと非EVMのL1ブリッジをサポートする。EthereumブリッジはMultichain、Celer Network、Nomadによってすでに配信されており、Cosmosブリッジは第1四半期に配信される予定となっている。開発者のインセンティブについては、先頃のメインネットローンチに合わせて、Astarが上場させたガバナンストークン「ASTR」が使われる。

「次に、Astarは#Build2Earnプロトコルをネイティブでサポートしています。#Build2Earnプロトコルは、Astar Network上の開発者にベーシックインカムを配布するものです。開発者はAstar上で製品を構築することで、そのパフォーマンスと分散型投票に基づくブロック報酬から基本収入として$ASTRトークンを獲得することができます。これは、開発者がAstarを選択する強いインセンティブとして機能します」(リリースより)。

Tier1としてグローバルで認知されている暗号資産取引所「Huobi Global」などに上場を果たしたASTRは、上場時の評価額で日本円にして2,000億円をつけるなど注目度も十分高い。

同社では次のステップとしてAstarとして複数のレイヤー1(L1)チェーンに接続し、複数のスマートコントラクト仮想マシンをサポートし、マルチチェーン・スマートコントラクトハブとなることを目指すとしている。

本誌ではBIRDGE Tokyo 2022のステージで創業者の渡辺創太氏に公開でインタビューしている。彼らのプロジェクトの関連情報は別稿にてお伝えしたい。(下記の動画は31日まで無料で配信しています。それ以降は会員向けコンテンツとして配信します)

https://s3-us-west-2.amazonaws.com/secure.notion-static.com/feb54d4b-1ae5-4510-84f1-75f7a640a809/bt_slide_live_PR.001-1-640x360.png

https://s3-us-west-2.amazonaws.com/secure.notion-static.com/56218376-96c4-44bb-aa65-2c6c56e76420/square_logo_BRIDGE_Tokyo.001-640x640.png

https://s3-us-west-2.amazonaws.com/secure.notion-static.com/e558a0c9-c2c4-4a63-af0c-2aa3f61ebff3/introshowcase.001-1-640x335.png

https://s3-us-west-2.amazonaws.com/secure.notion-static.com/95c61e60-5607-41dd-993c-7841f4b2a1b0/bridge-tokyo-2022-intro-showcase-winners.jpg

https://s3-us-west-2.amazonaws.com/secure.notion-static.com/26fd134a-60ad-43b7-830f-66703c246963/Oculus_Quest_2_image2-1.jpg