sakeai.comのデザイン改善とSEO対策
https://www.figma.com/file/DblK5w0Jksz6OMqqV3Zcgo/サケアイWebデザイン?node-id=0%3A1
エンジニアが一部修正
https://www.figma.com/file/sPAeOqRho7egVEauPxzWwT/サケアイWebデザイン-(Copy)?node-id=0%3A1
https://sakeai-web-nux2-v1-2.vercel.app/
旧バージョンのフレームワークがデザインに向かず、かつSEO対策もされていないため現在一から作成中。
・全体的にコンテンツがかなり大きいのでスクロールなしで見られる情報が少ない(コンテンツが少なそうな印象に繋がってしまう)
・おそらくWEB版で流入してくるユーザーは何かを検索したいというより「一旦どんなコンテンツがあるのか見てみよう」というメンタルモデルがありそうなので、それこそnoteを上に持ってきた方が良さそう(あとこのサイトの説明)
・みんなの投稿で、なんのお酒に対してのレビューなのかが見えにくいので、お酒の画像を入れたりしてアプリ版の要素に近づけた方が良さそう
・加えて新山さんがおっしゃってる2カラムの方が、このサイトでできることが一覧できるので良いと思います!スマホはドロワーにしまうパターンですかね。
web版は検索流入をメインに取っていくのでアプリよりは日本酒にそこまでどっぷりではない人を想定しています。例えば「新潟 日本酒」みたいな検索をして新潟のお酒で美味しいもの知りたいとかそういう人がメインになると思ってます。