こんにちは、JPYC株式会社広報部です。
今回は弊社代表岡部のTwitter事情に迫ります!「TwitterでJPYCとつぶやいたら岡部さんがいいねやRTをしてくる、、」「絶対に逃れられない」というような声がちらほら聞こえてくるようになりました。また、弊社従業員からは「岡部さんは絶対1日10時間はTwitter張り付いてますよ!!」と言われるほど、、。そこで今回はなぜ岡部さんがJPYC利用者のツイートをのがさないのか、どんな思いでJPYCでエゴサーチしているのか、いろんな噂とともに紹介していきます!
JPYCとは、弊社が発行するステーブルコインのことです。詳しくはこちらをご覧ください。
岡部さんのいいねのはやさと「JPYC」が含まれたツイートを逃さないところはTwitterでも話題になることもあります。「岡部チャレンジ」なのか「JPYCチャレンジ」なのかわかりませんが「JPYC」を変形してもいいねが来るのか等、岡部さんのいいね欲しさに「JPYC」とツイートする人もいるようです!また、いいねやリツイートをするだけではなく、疑問点に対して丁寧なカスタマーサポートもしているため「Twitterどれだけ見てるんだ、、」と話題になるのかもしれません!岡部さんから返信がないとき「きっとサウナに言っているに違いない!」と思うユーザーも居るようです!
Twitterより拝借しました。https://twitter.com/shimacna/status/1411851006636220416?s=21
よく「岡部さんは自動いいねツールを使っているのではないか?」とTwitter上で話題になっているようです。しかし、Twitter公式ルール上でも「自動いいね」は禁止されているようですし、岡部さん自身、自動いいねツールを使っていないようです。ではなぜ該当ツイートを見つけられるのでしょうか?
もっとも、岡部さんはPCと睨み合っていると思ったらほとんどTwitterを見ている、というような方なので「JPYC」と検索したりタイムラインを追っているだけでもツイートを逃さなそうな印象ですが真相はいかに、、?
結構大事な情報が流れてくることもあるし、自分の会社の商品がどう思われてるのかとかはやっぱり気になりますよね。あとは皆さんかなり詳しいのでそれを確認せずに逃しちゃったらビジネス上の損失だなとも思っています。「JPYC買った!」とか「使ってみた!」っていうツイートも嬉しいので反応してしまいますね!
10時間は流石に見てないです!どのくらいか数えたことはないですけど、**4時間くらい?もっと少ない、、、?**PC一台とスマートフォン2台もっているのでどれか1つがTwitterを開いてる時間だったら10時間行くかもしれないですが、画面を見ている時間は体感2,3時間くらいだと思います。家事の合間とか休憩しながらとかスキマ時間に見ていることもあるので実際にはわからないですね!
自動いいねは使っていないし、エゴサーチしていることもないです。基本的には**「JPYC」が含まれたツイートを流してくれるSlackチャンネル**を見て、未読がないようにしているとJPYCに関する話題が流れてくるのでそれを見ています。あとは、直接JPYCという単語が使われていないものでもフォロワーさんのいいねでタイムラインに流れてくることはよくありますね。
「JPYC」を含めてツイートしてみた結果。左がTwitterの画面、右がSlackの画面。Slack上のURLを踏むと該当ツイートに飛ぶことができます!
JPYCを始めた当初からずっと同じことをやってきていたので、最近話題になっているのはJPYCが皆さんに知られてきている証拠なんだろうなとは思いますね。