コンポーネントの構成

https://s3-us-west-2.amazonaws.com/secure.notion-static.com/38b8cab4-9efe-4a9a-a185-65850b17c1c7/steelbar.pdf

このコンポーネントは,配筋情報が入力されたcsvファイルを読み込み,RCの断面算定を行うための配筋データを生成するコンポーネントです。出力形式は以下の通りです。

これらの出力はRCBeamCheck,RCWallCheck,RCColumnCheckコンポーネントに接続されます。なお,barT1において梁幅と梁せいは,0となっている場合は各部材の断面形状の値が採用されます。

入力するデータは以下の通りです。赤字は入力必須データです。

R,IJ,bar,indexは,barT1,barT2,barB1,barB2,nameの出力とは無関係で,配筋の入力状況を画面で確認したい場合に使用します。filenameで指定するcsvファイルは次のような形式である必要があります。

$$ \footnotesize\begin{array}{|ccccccccccccccccccc|} \hline No. & i端主筋本数 & 径[\textrm{mm}] & 中央主筋本数 & 径[mm] & j端主筋本数 & 径[\textrm{mm}] & i端\textrm{STP}本数 & 径[\textrm{mm}] & ピッチ[\textrm{mm}] & 中央\textrm{STP}本数 & 径[\textrm{mm}] & ピッチ[\textrm{mm}] & j端\textrm{STP}本数 & 径[\textrm{mm}] & ピッチ[\textrm{mm}] & かぶり[\textrm{mm}] & 幅[\textrm{mm}] & せい[mm]\\ \hline & \red{n_{1it}} & \red{D_{1it}} & \blue{n_{1ct}} & \blue{D_{1ct}} & \blue{n_{1jt}} & \blue{D_{1jt}} & \red{n_{si}} & \red{D_{si}} & \red{P_{si}} & \blue{n_{sc}} & \blue{D_{sc}} & \blue{P_{sc}} & \blue{n_{sj}} & \blue{D_{sj}} & \blue{P_{sj}} & \red{e_t} & b & h \\ & n_{2it} & D_{2it} & n_{2ct} & D_{2ct} & n_{2jt} & D_{2jt} & & & & & & & & & & & & \\ Name 0 & \red{n_{1ib}} & \red{D_{1ib}} & \blue{n_{1cb}} & \blue{D_{1cb}} & \blue{n_{1jb}} & \blue{D_{1jb}} & & & & & & & & & & \red{e_b} & & \\ & n_{2ib} & D_{2ib} & n_{2cb} & D_{2cb} & n_{2jb} & D_{2jb} & & & & & & & & & & & & \\ \hline & \red{n_{1it}} & \red{D_{1it}} & \blue{n_{1ct}} & \blue{D_{1ct}} & \blue{n_{1jt}} & \blue{D_{1jt}} & \red{n_{si}} & \red{D_{si}} & \red{P_{si}} & \blue{n_{sc}} & \blue{D_{sc}} & \blue{P_{sc}} & \blue{n_{sj}} & \blue{D_{sj}} & \blue{P_{sj}} & \red{e_t} & b & h \\ & n_{2it} & D_{2it} & n_{2ct} & D_{2ct} & n_{2jt} & D_{2jt} & & & & & & & & & & & & \\ Name 1 & \red{n_{1ib}} & \red{D_{1ib}} & \blue{n_{1cb}} & \blue{D_{1cb}} & \blue{n_{1jb}} & \blue{D_{1jb}} & & & & & & & & & & \red{e_b} & & \\ & n_{2ib} & D_{2ib} & n_{2cb} & D_{2cb} & n_{2jb} & D_{2jb} & & & & & & & & & & & & \\ \hline & \red{n_{1it}} & \red{D_{1it}} & \blue{n_{1ct}} & \blue{D_{1ct}} & \blue{n_{1jt}} & \blue{D_{1jt}} & \red{n_{si}} & \red{D_{si}} & \red{P_{si}} & \blue{n_{sc}} & \blue{D_{sc}} & \blue{P_{sc}} & \blue{n_{sj}} & \blue{D_{sj}} & \blue{P_{sj}} & \red{e_t} & b & h \\ & n_{2it} & D_{2it} & n_{2ct} & D_{2ct} & n_{2jt} & D_{2jt} & & & & & & & & & & & & \\ Name 2 & \red{n_{1ib}} & \red{D_{1ib}} & \blue{n_{1cb}} & \blue{D_{1cb}} & \blue{n_{1jb}} & \blue{D_{1jb}} & & & & & & & & & & \red{e_b} & & \\ & n_{2ib} & D_{2ib} & n_{2cb} & D_{2cb} & n_{2jb} & D_{2jb} & & & & & & & & & & & & \\ \hline \vdots & \vdots & \vdots & \vdots & \vdots & \vdots & \vdots & \vdots & \vdots & \vdots & \vdots & \vdots & \vdots & \vdots & \vdots & \vdots & \vdots & \vdots & \vdots \\ \end{array}% $$

1行目はラベル行なので読み飛ばされます。ここでは入力データの説明を書いていますが,空欄でも構いません。

4行が1組になっており,赤字は必須データです。ただし,$b,h$に関しては0を代入すると,各部材の断面形状の値が採用されます。$b,h$は基本的には0を代入で良いと思いますが,例えば,部材断面は$300\textrm{[mm]}\times 600\textrm{[mm]}$で入っているけれど,今後設計で梁せいを縮める可能性もありそうだから,安全側に今の段階では$300\textrm{[mm]}\times 500\textrm{[mm]}$で断面算定をおこなっておこうといったケースでは具体的な数値を入れると良いです。