もはやゲーマーの間ではひとつの文化として定着しつつある「リアル・タイム・アタック」こと「RTA」。国内最大のイベント「RTA in Japan」の規模感も年を重ねるごとに拡大していくなか、「RTA in Japan Summer 2021」でひときわ目を引くチャレンジが発表された。
それが**『リングフィットアドベンチャー』の「Beat World1 Intensity Level 30, Intended」**だ。これは同作のワールド1を負荷30でゲームが指示する通りポーズやトレーニングをして攻略していくRTAとなっている。8月15日には実際に見事なランを披露し、同時接続者が18万人を越えるなど、大いな注目を集めた。
※『リングフィットアドベンチャー』RTAの映像は下記ビデオの17時22分ごろから。
走者のえぬわたさんは全クリアを28時間で達成した「100%スピードラン」の世界記録保持者でもある。今回はそのえぬわたさんにRTA in Japanでの挑戦を目前にして取材を敢行。いったい『リングフィットアドベンチャー』の「100%」RTAはどのように成し遂げられたのかを聞いてみた。
目次
えぬわたさん
──しかしTwitterなどで拝見させていただきましたが、すごい肉体ですよね……。いつごろから運動やトレーニングをされてきたんでしょうか?
えぬわた氏: 子どものころから運動は嫌いではなかったんですけど、小学校に入ったころは病弱で入院したりしていました。喘息持ちで学校のマラソン大会に吸入器を持っていましたし、子供のころは本当に骨と皮みたいな。
──本当ですか。えぬわたさんの今の肉体からは正直想像できないですね。
えぬわた氏: すごく細くて小さくて、それを克服するために運動を始めたみたいなところがあります。体操競技を大学まで10年ほど続けていて、身体が出来上がっていきました。
──なるほど。ゲームも子どものころから遊ばれていたんですか?
えぬわた氏: 逆にゲームは親に厳しく時間制限されていました。大学に入った瞬間に、とにかくやりたかったゲームを廃人のようにやり始めて、週6でトレーニングをしながらゲーム漬けの日々でした。
──筋トレとゲームに熱中した学生時代。
えぬわた氏: ちょうど僕が大学生のころはニンテンドー3DSが流行っていて、**『ファイアーエムブレム覚醒』とか『パルテナの鏡』とかやり込んでました。『ドラゴンクエストモンスターズ』**はランキングに載るくらいプレイしましたね。
──もしよければ答えていただきたいのですが、現在はどういった生活を過ごされているんでしょうか?