当日 tichiseが用意した資料です。考えてることを箇条書きでまとめてます。

MFのようなイベントで大事なことについて

オンライン開催MFへの参加経験について

Maker Faire Kyoto 2020 online、2021

  1. Maker Faire Kyoto 2020 onlineでバーチャル展示を行います | by Takuya Ichise | TAKUYA ICHISE | Medium
  2. コロナによりリアルイベントの開催が行えなくなったので、2020年5月2日に1日だけオンラインで開催
  3. オンライセッションとTwitterによる作品投稿

Virtually Maker Faire

  1. https://medium.com/tichise/virtually-maker-faire-2020でロボットボール-omicroのバーチャル展示を行いました-b71a5efe4dd6
  2. Virtually Maker Faire 2020は、24時間開催のオンラインMaker Faireです。
  3. 例年この時期はMaker Faire Bay Areaが行われてましたが、今年は全セッションがオンラインの全世界横断 Maker Faireが行われた。
  4. Make: Projectsという作品ショーケースサービスを使って作品登録する形式

xRでの展示経験について

Maker Faire Kyoto 2020 online、2021

  1. 私の参加方法
    1. Twitterによる作品投稿
    2. バーチャルSNS cluster上に展示会場を作って、そこでomicroの展示を行った。Twitterを補完した。
    3. 簡易な会場に作品の3Dモデルを静的に設置。紹介パネルを設置。
    4. わかりづらい機能については動画を配置。
    5. 夜は展示会場のライティングを変更して、作品が光った時のイメージを仮想空間上で再現した。ついでに懇親会会場も提供した。
    6. 来場者 40人くらい。Maker 以外の方も来場してくれた。
  2. なぜやったか
    1. Maker Faireの一つの作品を複数人で見る体験を再現したかった。
    2. 口で喋って作品の説明をしたかった。