日本1号社員の西 勝清です。Notion コミュニティブログ、はじめました。

はじめまして、Notionゼネラルマネジャー日本担当の西 勝清(にし かつきよ)です。

ユーザーの皆さんにとって、Notionとは何でしょうか? 私たちは「オールインワンワークスペース」と呼んでいます。そして、「Notionはユーザーによって変容するもの」と思っています。今までのツールは、ユーザーがツールに合わせていましたが、Notionはユーザーが自分好みにカスタマイズして利用できるツールなんです。レゴを組み立てるように、皆さんがやりたいことを実現するためにお好みで作れるツールがNotionなんです。なんだかワクワクしませんか(笑)?

Notionは個人やチーム、様々な方にご利用いただいています。

例えば、個人の情報管理。具体的には、自分のToDoリストの管理や読書記録などをまとめるという使い方。面接で答える内容をNotion上にメモし、ストックしている就活生の方もいました。

そして、チームの情報管理。具体的にはチームのWiki、プロダクト開発のロードマップ管理や、議事録の管理など。ただこれはほんの一例。多種多様な使い方があります。

あえて言うとすると、Wiki、ドキュメント管理、タスク管理などの活用が多いです。

Notionが目指していること

Notionが掲げているミッション、それが、こちらです。

<aside> <img src="https://s3-us-west-2.amazonaws.com/secure.notion-static.com/31099948-4457-42aa-9079-b72545d36417/notion-logo-no-background.png" alt="https://s3-us-west-2.amazonaws.com/secure.notion-static.com/31099948-4457-42aa-9079-b72545d36417/notion-logo-no-background.png" width="40px" /> Making software toolmaking ubiquitous

If every business & person can tailor software to their problems, the world will be better at solving its problems. Our mission is to make that a ubiquitous reality.

誰もが思い描いたソフトウェアを自由自在に組み立てることができれば、世界はより多くを実現できる。私たちのミッションは、そんな世界をユビキタスな現実にすることです。

</aside>

「ツールメイキング」「ユビキタス」という言葉が出てきますよね。 この言葉には、「全ての人が、Notionで自分好みのソフトウェアを作り、やりたいことを実現できる世の中」という強い思いを込めています。

この思いは、共同経営者のIvan Zhao(アイバン・ザオ)のある経験から来ています。仲間内で唯一コーディングスキルがあったIvanは学生時代、複数の友人からサイトやアプリの制作を依頼されていました。友人の代わりにコードを書いていた時、「コーディングができない人でも、サイトやソフトウェアなど簡単に作れたらいいのにな」と感じていました。これがNotion誕生のきっかけです。