<aside> 💡 このページでは価値が高いと言われるNFTについて考察しています。

</aside>

前節までの内容で、NFTはマッチングアプリでありその価値の源泉はコミュニティにあるという話をしました。本節ではWeb3.0業界において影響力を増し、現実世界にも飛び出そうとしているNFTブランドを扱います。

猿たちの狂乱「Bored Ape Yacht Club」

NFT界隈で最も有名なNFTブランドと言えば「Bored Ape Yacht Club(通称:BAYC)」という猿のNFTでしょう。日本人からするとあまり馴染みがない絵柄かもしれませんが、この猿たちはNFT界隈では知らない人はいないような超有名ブランドとしての地位を確立しています。

Bored Ape Yacht Club

Bored Ape Yacht Club

BAYCは最初0.08ETHで1万体が販売されたNFTでありながら、徐々に注目を集め始め2022年4月末には150ETHまでフロア価格が高騰しました。最低でも6,000万円支払わないと手に入らないNFTということです。多くの人はこの猿の絵に6,000万円も払うなんて馬鹿だと思うことでしょう。

BAYCのフロア価格推移 | Dune Analytics

BAYCのフロア価格推移 | Dune Analytics

BAYCの実績

NFTブランドとして、No.1の地位を確立したBAYCですが、その歴史は浅く、リリースは2021年4月23日、Yuga Labsによって発行されました。しかも、最初の一週間ほどはあまり売れておらず、売れ残っていたというのですから今となっては驚きです。

BAYCは「Boared」とあるように、退屈している猿たちの物語を紡ぐNFTです。NFTのストーリーとしては以下のようなものです。

2031年、お金を持て余した1万匹の猿たち。沼地でたむろし、なにか変なことをし始めた。いま彼らはただ退屈しているだけ。

夢を叶え裕福になったら、、、

あなたなら、なにをしますか?

たったこれだけですが、この最初の書き出しのようなストーリーからBAYCのNFTを持つ保有者達が集まりコミュニティができました。BAYCはNFTにコミュニティ機能を組み込んだ最初のプロジェクトと言われており、「NFTはコミュニティが重要」と言われるようになったのはBAYCの成功があるからです。

BAYC保有者にはNFT保有者しか入ることができないコミュニティが用意されました。NFTコミュニティの居心地が最高に良いことは前節で説明したとおりです。

BAYCの猿たちはその中で自分たちがおもしろいと思う活動方針を決め、今後の活動方針を示したロードマップを打ち出すことでNFTを保有することでの期待感を演出することに成功しています。

BAYCのRoadmap2.0

BAYCのRoadmap2.0

その他、BAYC関連の大きな出来事としては、beepleの75億円のNFT販売実績を作ったサザビーズでBAYCが27億円で落札されました。これにより、「猿の絵が27億円?!」というニュースが生まれBAYCへの注目が大いに高まった事例です。

オークションハウスの老舗であるサザビーズで売買されたこともBAYCに箔を付けることとなりました。

その他、PFPとしてNBA選手のステファン・かりーやアーティストのエミネムなどの超有名人達が面白がってBAYCをSNSアイコンに設定したこともBAYCの成長に大きく寄与しています。

インタラクティブなコミュニティ、猿たちの仲の良さ、オープンな雰囲気により、強力な文化が有機的に発展し、この雰囲気に惹かれてこのブランドの一員になりたいと思う人がたくさん現れました。Apesファミリーの誕生です。

サザビーズ:ソース

サザビーズ:ソース

BAYCの活動 | ソース@miin

BAYCの活動 | ソース@miin

コミュニティはBAYCが高すぎて買えないファミリー達に対し、廉価版BAYCであるMAYCを作ったり、リアルグッズの販売なども積極的に行うことでコミュニティを成長させ、BAYCは第2のCryptoPunksと呼ばれるようになったのです。

BAYCの躍進を後押しするCryptoミーム文化

BAYCコミュニティが成長するまでNFTブランドNo.1の座はCryptoPunksでした。そのため、BAYCの成長に伴いPunks VS BAYCの対立構造は、Crypto界隈ではよく引き合いに出されるものの1つでした。NFTの価値として確立されたCryptoPunksの価値を後発のBAYCが超えることができるのかという戦いは対立構造として話題に上がりやすいものがあります。

イメージとして、「一番最初のNFT」という揺るぎない称号を持つCoolで賢くエリートっぽいドット絵とはいえ人間のPunksを、アホっぽく何も考えていなそうなPunksの猿真似で作られた猿のBAYCという印象は「スーツ VS コミュニティ」の対立構造として成立しています。

BAYCの見た目は「猿」なので、猿から連想される「猿真似」があります。実際に1万体という発行数やNFTの作られ方はPunksを真似て作られたものであることは明らかです。コミュニティ全体として**「Punksの猿真似で生まれた偽物が本物を超えられたらおもしろくね?」**という考えが浸透しており、これがBAYCに価値を感じる人達の踏み絵として機能しています。

このミーム文化はCryptoの文脈ではよくあることでして、DOGEコインなどで顕著に見られます。DOGEコインはBTCのパクって作られた犬のロゴを冠したコインです。DOGEはジョークによって作られ、特別な機能は何も持たないので、これらの暗号通貨はミームコインと呼ばれます。