https://s3-us-west-2.amazonaws.com/secure.notion-static.com/276778ac-93ae-4604-95e1-5df024ce31a5/music-nft.jpg

どうも、でりおてんちょーです。

今回は、NFTの新しい活用事例として注目されている「オンチェーン音楽NFT」について取り上げていきたいと思います。

画像や動画をNFT化する事例は国内でも目立ち始めていますが、最近は楽曲データをNFT化する事例も多く出てきています。

そして、今回取り上げる「Arpeggi Studio」は単なる音楽NFTではなく、楽曲/音楽プレーヤー両方のデータごとEthereumブロックチェーン上に格納されている、いわゆるオンチェーン音楽NFTとして注目され始めているプロジェクトなのです。

本記事では、「Arpeggi Studio」を中心にオンチェーン音楽NFTの概要や仕組みなどについて紐解いていき、皆さんにオンチェーン音楽NFTを理解していただくことを目的とします。

でははじめに、この記事の構成について説明します。

について、実際の手順を踏まえながら解説していきます。

本記事が、オンチェーン音楽NFTやArpeggi Studioについて理解したいと思われている方にとって、少しでもお役に立てれば幸いです。

※本記事は特定のNFTの購入を推奨するものではありません。あくまで勉強の一環としてご活用ください

音楽NFT/オンチェーン音楽NFTの違い

音楽NFTとは

一般的な音楽NFTというのは、楽曲/音楽プレーヤー自体のデータが、直接Ethereumブロックチェーン上に格納されているわけではありません。

例えば、OpenSeaの共用コントラクト(「Create」機能)からつくられる音楽NFTも、その一例として挙げられます。

そのため、楽曲/音楽プレーヤーを保管するサーバー等が無くなったりすると、音楽NFTから音楽を聴くことはできなくなってしまいます。

この現象については以下の画像データの記事で詳しく解説しているので、仕組みが分からないという方はご参考ください。

オンチェーン音楽NFTとは

それに対してオンチェーン音楽NFTは、楽曲/音楽プレーヤー自体のデータが、直接Ethereumブロックチェーン上に格納されている音楽NFTを指す言葉として用いられることが多いです。