https://twitcasting.tv/alarmoneoclock/movie/819603322
https://twitcasting.tv/alarmoneoclock/movie/819608117
テーマ提案:chas
アニメ、キャラクター系か実在の人物、実写系といったように大別されがちな音MAD素材だが、キャラクターの背後にいる人間に「声優」の存在はある。今回、その境界を探る。
テリー阿澄はメッチョ可愛いし、テリー・ボガードもゲイザー格好いい
声優ネタとしてよく上がるのが「テリー阿澄」である。「ひだまりらじお×☆☆☆」内でのネタでありつつ、Vero氏やゆますき氏といった固定のメンバーが動画を投稿し続けていたため、音MADの定番素材としてのイメージが根付いた。
Kugyu's Perfect Tsundere Class (FINAL VERSION)
ニコニコ、インターネット内でネタにされていた声優として釘宮理恵の存在も大きい。これらの動画もくぎゅううう氏が精力的に投稿しており、声優ファンとしてアニメ、ゲームなどを並行して扱う。ツンデレキャラの配役が多いものの、画面に出すキャラクターは使用される配役に収まらず複数のキャラクターを極力多く出している。
淫夢民であることが完全確定した杉田智和とマフィア梶田.mp3
これは声優がニコニコ動画内のネタへ言及したところを切り取って音MADにしているという例。前項で触れたようなアニメ、演技の延長から比較すると、こちらは声優自身のトークをネタにしている点で扱いが実写系の素材に近いと思われる。 後日、この動画の一節までもラジオ本編内でネタにされた。
https://x.com/kami_zake/status/1943672000221729084
「さよなら絶望放送」はラジオ本編を再編集してリズミカルなジングルを設置していた。ラジオ内では他にもニコニコ動画への無断転載へ言及したり、また動画内で同時視聴する文化などもあって、ニコニコとの距離は近かったものであった。
若本規夫も釘宮理恵同様にインターネット上で取り沙汰されることの多かった声優であった。特徴的な演技を抽出されることが多い。上記動画では声優本人の映像も使われていた。