https://imgs.coinpost-ext.com/uploads/2021/06/Animoca-オリンピック公式ライセンス-1.jpeg

Animoca Brands子会社が提携

国際オリンピック委員会(IOC)と Animoca Brandsの子会社nWayは3日、非代替トークン (NFT) 対応のオリンピックピンバッジとクロスプレイマルチプレイヤービデオゲームを組み合わせた、新たなデジタルエンターテイメントサービスの開始予定を発表した。

Animoca Brandsの子会社であるnWayは、サンフランシスコを拠点とし、モバイル、PC、コンソール向けの対戦型マルチプレイヤーゲームの開発、出版、技術プラットフォームを提供する企業だ。

Non-Fungible TokenのFungibleとは「代替可能」という意味で、NFTは代替不可能トークンとも呼ばれるものだ。改ざんができず、真正性が保証される。

NFTピンバッジ

https://twitter.com/Olympics/status/1400488163479543808?ref_src=twsrc^tfw|twcamp^tweetembed|twterm^1400488163479543808|twgr^|twcon^s1_&ref_url=https%3A%2F%2Fcoinpost.jp%2F%3Fp%3D250532

ピンバッジのイメージ

https://s3-us-west-2.amazonaws.com/secure.notion-static.com/c38a49a9-d69f-4173-baf3-4032e5abc6eb/Animoca-Brands-NFT-1.png

NFTオリンピックピンは、コレクションおよび交換可能なオリンピックピンのデジタル版で、2021年6月17日からnWayPlay.comで配信・販売され、1964年に開催された「東京オリンピック」の記念デザインなどもラインナップに含まれる。

https://s3-us-west-2.amazonaws.com/secure.notion-static.com/1c7fdcd3-15ce-486b-bbff-9f699e68ecfd/common_tokyo_1964_aquatics-432x640.png

https://s3-us-west-2.amazonaws.com/secure.notion-static.com/2d0822d1-6a3d-4538-942e-9d0f4964d518/epic_cof_official_paris_1924_badge-432x640.png

nWayは、「過去のオリンピックのアートとデザインを讃え、過去125年にわたる近代オリンピックのポスター、エンブレム、ピクトグラム、マスコットなど、世界最大のスポーツイベントのグラフィック・レガシーを反映したオリンピック・ヘリテージコレクションの一部として、セット発売する」としている。

デジタルピンバッジの入手方法は、以下の3通りだ。

  1. nWayPlay.comで「限定パック」を購入する
  2. 二次流通市場の「nWayPlayマーケットプレイス」にて、他のコレクター(NFT保有者)から特定のピンバッジを直接購入する
  3. 2022年冬季オリンピック・北京大会に向けて発売される、オリンピックをテーマにしたリアルタイム対戦型ビデオゲームをnWayPlayでプレイして、無料で獲得する(*nWayPlayは、Play-to-earn機能を備えたマルチプレイヤーゲームのプラットフォーム)

IOCテレビマーケティングサービスのマネージングディレクターであるティモ・ルンメ氏は、次のように述べた。

「元々オリンピックピンは、アスリートや審判員、職員を識別するための手段として配布されていました。過去125年間で、アスリートからイベントスタッフ、ジャーナリスト、観客がオリンピック村やそれ以外の場所でも、ピン集めや交換することがオリンピックの伝統になりました。」

「本日の発表は、この伝統が自然な進化を遂げたことを示すものであり、オリンピック・アジェンダ2020+5と、新しいデジタル技術を取り入れたことでオリンピックの価値を広め、ファンとの直接的な関係を深めるというIOCのデジタル戦略に沿ったものです。」