Quest.AIはWebサイト化ツールから「フロント用コード出力ツール」へと変化しました

Quest.AIはかつては「Figmaを自動でWebサイト化する」というノーコードツールだったのですが、現在ではFigmaからReactをはじめとするフロント用コードを自動出力するツールへと変化を遂げています。

https://images.unsplash.com/photo-1597589827703-f4b68eafa0ce?ixlib=rb-1.2.1&q=85&fm=jpg&crop=entropy&cs=srgb

2023年6月時点ではFigmaデザインからの「Webサイト生成・フロントコード生成・モバイルアプリ生成」3つそれぞれに有力な自動生成サービスが存在

2023年6月時点においてFigmaから自動でサイト生成・コード生成するサービスとして、Webサイト用ツールとしては”Framer Sites”(および”STUDIO”)、フロント用コード生成ツールとしては”bitfrost”、モバイルアプリ(プロトタイピング)構築ツールとしては”Bravo Studio”がそれぞれ有力です。

※ 2023/08/21追記: 国産のWebサイト制作ノーコードツールである”STUDIO”がFigmaのデザインデータのインポートに対応しました!🎉(ベータ版)

2023/08/21追記: 国産ノーコードWebサイト制作ツール”STUDIO”がFigmaデザインのインポートに対応!🎉

2023/08/21にて、国産ノーコードWebサイト制作ツールの雄である”STUDIO”が、Figmaデザインデータのインポートに対応しました!

https://twitter.com/studiodesignapp/status/1693462268581904724?s=46&t=mR5zDG6bA8Ndjp_lJ3xluw

Figmaのプラグインとして”Figma to STUDIO”なるものがリリースされました。「FigmaからSTUDIOへの実装作業が非常に無駄な作業に感じる」というユーザーの声を反映したものでしょう。

Figma to STUDIOの使い方について、公式プラグインページで説明されています。

Figma to STUDIO (Beta)

STUDIOは国産ツールなだけあって、ビルトインでの日本語フォントが優秀です。なんとモリサワフォントを追加料金ナシで利用することも可能。

FigmaデザインからWebサイトを自動で実装・公開させたいという場合には、基本的にはSTUDIO一度で良いでしょう。

ただし、まだベータ版という扱いであり、一部動作が不安定・正しくインポートされないという声も聞きます。実装をゼロにするというより、大幅に工数削減してくれるツールとしての認識がよいでしょう。

参考タグ: STUDIO

Figma to STUDIOもこれからさらにインポート精度を増していくものと思われますが、「とにかくインポートを完璧にさせて実装コストを0に近づけたい」という場合には、下記ご紹介する”Framer Sites”のほうが完成度が高いかもしれません。

Figmaを直接インポートして、自動的にWebサイト化”Framer Sites”

現在では、「Figmaでデザインしたデータを自動的にWebサイト化したい」というニーズにダイレクトに応えている、”Framer” というノーコードサービス。

Framer — Start your dream site with AI. Zero code, maximum speed.

Framer — Start your dream site with AI. Zero code, maximum speed.