1. 外面吹着好大的风!

    Wàimiàn chuīzhe hào dà de fēng

    外はかなりの強風だ!

2.海岛外已经吹了两个小时的风了。

hǎidǎo wài yǐjīng chuīle liǎng gè xiǎoshí de fēngle

島の外では二時間も風が吹いている。

3.到了冬天外面就吹刺骨寒风。

Dàole dōngtiān wàimiàn jiù chuī cìgǔ hán fēng

冬になると、外では凍てつくような風が吹く。

4.蒙古高原上吹起风就不会停。

Ménggǔ gāoyuán shàng chuī qǐ fēng jiù bù huì tíng.

モンゴル高原では、風が吹くとなかなか止まない。

解説:

V-N構造にあたるが、自動詞である。

三大アスペクト助詞は挿入できる。「了」と「着」がより一般的。

数量詞には、「時間の長さ」「風の吹き度合い」を表す要素が挿入可能

他には、方向補語の「起」も検出された。

修飾語について、「大」、「冷たい」のような形容詞もあり「風向」などを示す名詞挿入語もある。

全体的には典型的な離合詞である。