第1課. 離合詞の定義などについて

https://s3-us-west-2.amazonaws.com/secure.notion-static.com/6aa11dd1-d32a-43b2-8df0-844d917bceee/1._.mp4

<aside> 💡 第1課では、離合詞の定義、離合詞における“離”と“合”について解説し、学生の学習や生活に密接している初級中国語教科書に含まれている離合詞の22個を紹介していきます。

</aside>


第2課.『中国語さらなる一歩』に関わる離合詞1

https://s3-us-west-2.amazonaws.com/secure.notion-static.com/cbd082d9-7312-4644-ae3e-6d30803ccdec/2.1.mp4

<aside> 💡 第2課では、『中国語さらなる一歩』に関わる離合詞の第一部についてお話します。この第一部では、主述文、疑問文(“吗”、反復、疑問詞、省略、選択、付加に関わる離合詞についてご紹介します。

</aside>


第3課.『中国語さらなる一歩』に関わる離合詞2

https://s3-us-west-2.amazonaws.com/secure.notion-static.com/43154880-93ba-4461-86f5-400aa9dee5ba/3.2.mp4

<aside> 💡 第3課では、『中国語さらなる一歩』に関わる離合詞の第二部についてお話します。この第二部では、動作の完了,過去の経験,動作の進行、“(是)~的”の文、副詞、助動詞、前置詞、補語に関わる離合詞についてご紹介します。

</aside>


第4課. 離合詞拡張形式の特徴のまとめ1

https://s3-us-west-2.amazonaws.com/secure.notion-static.com/50708431-8825-4033-9a9f-e596bd1678a5/4._1.mp4

<aside> 💡 第4課では、離合詞拡張形式の全体像を把握するために、離合詞拡張形式の特徴のまとめについてお話します。また、離合詞拡張形式の特徴のまとめについて二回に分けてご紹介します。今回は動態助詞(“着”, “了”, “过”)を入れるとき、時間と数量などの挿入、補語の挿入に関わる離合詞についてご紹介します。

</aside>


第5課. 離合詞拡張形式の特徴のまとめ2

https://s3-us-west-2.amazonaws.com/secure.notion-static.com/d37b0f3a-c3e5-4a68-85fe-0cd511e23ff2/5._2.mp4