新入社員の中にこんなひといませんか?

難聴?と疑うけど、二人で話していると会話に問題が無い。

「最近の若者は・・・・」

で済ませていませんか?

実はその新入社員さん

聴覚情報処理障害(APD)

かもしれません。

<aside> 💡 聴覚情報処理障害 (Auditory Processing Disorder: APD) とは, 末梢聴力には明白な難聴を呈さないが, 中枢性聴覚情報処理の困難さによって難聴に似た症状を呈する状態

</aside>

要するに聴力検査では異常はないけれど、入ってくる情報の処理が追いつかない状況のことをいうらしい。

聴覚情報処理障害(APD)の症状

小渕:音声言語医学56:301-307,2015

小渕:音声言語医学56:301-307,2015

上に記載があるのが症状とのこと。「こういうひとたまにいるよね。」と思うのは私だけ?研究によっては、学童の2〜3%にいるそうです。100人いたら2人いるってこと。結構多い。

APDの治療法は?

現状はないらしい。聴覚トレーニング、環境整備などで対応するとのこと。環境整備?ってなんだろう。