新年度スタート


隠れ花見スポット、世田谷観音

隠れ花見スポット、世田谷観音

早いもので社会人11年目の春を迎えています。ひえ〜〜〜

若くてまだ世の名のこと分かってなくて、勢いはある!金はねぇ!って状態からスタートした社会人生活。先輩に怒られてばかりの毎日、100円ローソンだけは私の味方でした。

窓から桜が見えるお家で初めての一人暮らしを始めたあの日のことを思い出すと、だいぶエモいな。

お父さん、お母さん、私は東京で頑張っています!

ところでお花見大好きおばさんのわたしとしては、コロナのせいで昨年に続き今シーズンも「THEお花見」ができなかったのは残念でなりませんでした。

しかし、1年の中でたった1週間ほどの桜が一番キレイな瞬間を逃すわけにはいきません。

天気の良かった土曜日、仕事に行く前の旦那と小一時間ほど桜の下でコンビニコーヒーとドーナツで朝ごはんをし、旦那はその後お仕事へ。(土日休みの私と平日休みの旦那、休みはそれぞれ楽しむのが我が家の基本スタイルで、タイミングが合ったときだけこうして家族時間を持ちますw)

そのあと私は夕方までソロ花見をキメました。

こちらの写真はシーズン問わず静かでまるで京都のような雰囲気が漂っている私の大好きなパワースポット「世田谷観音

お花見シーズンはもちろんのこと、心が整うのでたまーにお散歩しに行っています。

Value Cardをやってみました


前置きが長くなりましたが、皆さんこちらのカードをご存知でしょうか?

webox value card

私はデザイナーのあおいちゃんに教えてもらって初めて知りました。

使い方はこんな感じ

<aside> 🃏 1. カードを切り、1人5枚ずつ配る 2. 残ったカードは全て伏せた状態で中央に置く 3. カードを引く順番を決める 4. 順番になったら「山」または「テーブルの上」にあるカードから1枚カードを引く 5. 手元にあるカードの中から自分の価値観に一番遠いカードを捨てる 6. 次の人に進み、カードの山がなくなるまで4〜5を繰り返す 7. 残った5枚のカードを使い、自分の価値観を参加者に説明する

💡 カードを捨てるときは伏せず、オープンに捨てる    捨てられたカードから手札に加えることもできる    自分が捨てたカードを再度手札に加えることも可能

</aside>

要するに、最終的に残ったカードで自分と相手の価値観を知ることができるのです。

そんなわけで先週末、出社しているメンバーでフリースペースに集まり早速やってみました!

みんなちょっとドキドキしながらね…!

やる始めると、