まずはじめに


初めての執筆!!(大げさ) 何でもそうだけど、何かを始めるときって多少なりとも緊張したりワクワクしたりするものよね! こういうのはえいや!でやったほうがいい派なので、思い切って始めてみました。 瀧嶋さんのポエムでも「今年はチャレンジ」とおっしゃっていましたので、私もチャレンジするぞ!という気持ちも込めて…!

何から始めたら良いんだろう、と思ったけど ちょうどピカピカフライデーを色んな意味でリニューアルするべく動いているなかで、色々と感じたり思い出すことがあったので第一発目の今日は掃除について! 私の考えをここに記そうかと思っています。

トイレの神様はいると思う


別に変な宗教とかやってないのでご安心を。笑 ただ、歳を重ねるごとに感じるのは、トイレがきれいなところにはいい「気」が漂うな、ということ。 要するに「雰囲気」的なことです。 最近はコロナのせいでなかなか行く機会も減ってしまったけど… 良い居酒屋ってトイレがきれいだと思いませんか? トイレの役割ってそもそもメインは用を足すことなんですが、それ以外にも気分を切り替える役割があると思うんです。

私は今まで色んな仕事をしてきましたが、どんな仕事をしていてもどんな職場にいても、「トイレ」って必ず身近にあった当たり前だけど大事な存在でした。 前職ではLOBという会社に未経験のアルバイトとして入社したのですが、なにせ未経験だったので最初はなーんにもできませんでした。(この話はまたいつか) そんな私が何をできるか考えてやったことの一つに「トイレ掃除」がありました。 トイレ掃除って正直みんなあまりやりたくないですよね? でも、だからこそやりました。男子トイレも女子トイレも。 そもそも未経験でこの業界に飛び込んで、なんにもできなくてただただひたすらに申し訳なくて、せめてもの気持ちで始めたのもあったし、 これからいいプロダクトを作り上げるぞー!人増やすぞー!っていうフェーズだったので、みんなにはそちらに集中してほしかったし、だからこそトイレでリフレッシュしてほしかった。 そして出社するたびにトイレ掃除をするなかで、少しずつ信頼を得ることができたのか(トイレ掃除だけしてたわけじゃないよw) だんだんと色んな大切な仕事を任せていただくようになり、いつの間にか正社員として仲間に入れていただけることになりました。 正直、私の経歴で入れるような会社じゃなかったので、まさにトイレの神様が舞い降りた瞬間でした。 そして、いつの間にかトイレ掃除をみんなもしてくれるようになっていました。 その時の気持ちを大切にするために、今でも自分がオフィスのトイレに入ったら必ず、少しでもいいから掃除をするのを自分のルールにしています。

ジブリ作品に見る掃除シーン


ピカピカフライデーをなんとなく始めてふわっと終わるのどうしたらいいかな?って考える中で、 自分が小学生の頃の掃除の時間、始まりと終わりの合図でいつもジブリの曲が流れていたな〜 っていう記憶が蘇ってきました。 その中で気付いたのが…

\ そういえばジブリの作品ってお掃除するシーン多くない? /

「ハウルの動く城」より
城内を大掃除するソフィー

「ハウルの動く城」より 城内を大掃除するソフィー

「千と千尋の神隠し」より
油屋の風呂を掃除する千とリン

「千と千尋の神隠し」より 油屋の風呂を掃除する千とリン

「コクリコ坂から」より
カルチェラタンで学生たちが断捨離大掃除

「コクリコ坂から」より カルチェラタンで学生たちが断捨離大掃除

「魔女の宅急便」より
屋根裏部屋を掃除するキキ

「魔女の宅急便」より 屋根裏部屋を掃除するキキ

ジブリ作品って私だけじゃなく、見るたびに違う感想を持つとは思うんですが どのシーンも登場人物たちの気持ちが切り替わったり、このあと新たな展開になったり… 掃除が新しい出発や登場人物の成長のきっかけとなっている気がしたんです!

これは宮崎駿の掃除の哲学を感じざるを得ません。(コクリコ坂は宮崎吾朗監督)

そんな背景もあって、ピカピカフライデーのプレイリストを作ったというわけです。

何のために掃除をするか


そんなわけで初回は気合を入れてちょっと長くなりましたが笑 お掃除ってもちろんこんなご時世だし、衛生面でとってもとっても大切なことではあるんだけど ピカピカフライデーを通して、きれいにすることの気持ちよさや気持ちの変化みたいなのをぜひ感じてほしいな、と思っているのです。 もちろん掃除をするのはみんなの仕事じゃないし、強制でもないです!これはあくまでも任意! 感じ方も人それぞれだし、持つ感想も人それぞれでいいと思っています。 でも、せっかくやるなら何か意義のある時間にしたいし、この活動を通してFuturizeの文化になっていったらいいな…って思って、書いていたらこんなに長くなってしまいました。笑 そろそろ〆ますね。

何が言いたかったかというと、 **掃除を通してみんなで一緒に成長しようぜ!成長したいぜ!**ってことです。

ちなみにわたしの一番好きな映画は「もののけ姫」。 (掃除のシーンはないけどね、最後デイダラボッチに全部ぶっ飛ばされてリセットされるのが大自然の掃除だなって解釈にしてるよ!)

上記で紹介した以外の作品でも結構お掃除シーンは出てくるので、この週末はそんなことにも注目しながらジブリの作品鑑賞なんてどうかしら…?

それでは皆さん、良い週末を〜! (ああ、こんなこと始めっちゃったからナレッジマイルで自分の首がしまるなw)