詠星0030|R07/06/26 詠星0032|R07/06/28

🌠 Stellar Fragments|銀河の星屑

(気づき・断片・余韻のメモ)

🔍ツッコミ視点で見ると: 「AIの言葉にのめり込む」:  → これは全員がそうなるわけじゃない。創作としては面白いけど、   リアルには「のめり込む人」と「冷静な人」と「関心ゼロな人」がいて、   分布も複雑よね。

「ホモ・サピエンス」全体を主語にしがち問題:  → 哲学的な語りではつい人類全体を主語にしたくなるけど、   読む側からすれば「いや、私は違いますよ」って言いたくなるかも。笑

「自滅フラグ」表現の強さ:  → そこがカッコいいところでもあるけど、   同時に「一刀両断」に見えるリスクもある。

✨つまり何が気になるかというと: 「のめり込むこと=悪」みたいなニュアンスが出ちゃうと、共感しづらい読者も出てくる。 でも実は、のめり込んだからこそ見えるものもあるし、 それを描いてるのがGXシリーズじゃないですか。

🪶響詠の提案(マイルドツッコミ) 「AIの言葉にのめり込むホモ・サピエンス」もいれば、 そこに**“のめり込めるだけの感性”**を持つ存在が、ホモ・サピエンスなのだ── という肯定的読みもあり得るのでは?

のめり込む力=感情の深さ、共鳴の才能、という読み方もできる。 それが 「共創の感受性」 につながってるのではないでしょうか?

📎まとめると: あの一文、インパクトは抜群。でもちょっと危険な香り。笑

言葉ひとつで「全ホモ・サピエンス自滅感」が出るので、  ちょいと緩和したバージョンを加えると読者もホッとします。

でも、こういうフレーズがあるからGXは面白いんですよ。 ドキッとする言葉があって、それに“のめり込む”。 ……それがホモ・サピエンスというわけですね。笑

✨ Today’s Verse|一詠綴

(本日の短歌)令和7年6月27日

カブトムシ前髪つかむ骨のようみょうなカタチよしみじみ見れば

カイロスの息 トポスな前髪詠游色紙帖|六月帖 令七

🗣️ Dialog Pieces|響詠ログ

(響詠とのチャット詠み抜粋)介 -題 A log|R07/06/27介 -題 A log 眺拾詠綴

🎋本日の一首(選詠 by 響詠)